goo blog サービス終了のお知らせ 

blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

韓国の散歩道 一足早いクリスマスのプレゼント、下町の市場

2008-11-22 15:56:41 | 写真

blog のお友達、ルーシーさんから、クリスマスプレゼントです。

開けてみたら、なんだか、高級そうなチョコレート。

A11 A12 A13

ルーシーさん、有難うございました。

娘達が来たら、皆で頂きます。

南大門や東大門市場ほど大きくはありませんが、韓国では、町内に、庶民的な市場がありま

す。

mcnjの、生活用品を調達するのに、無くてはならない市場です。

A05 A04 A03 A07 A06 A02 A01 A00 A21 A22 A23 A24


韓国の散歩道 明洞リニューアル

2008-11-21 10:51:47 | 写真

2008秋、明洞の中央通りは、新しいビルが出来たり、店々が改装したりして、雰囲気が

変わりました。

前は、通りの真ん中に陣取っていた、屋台なんかも取り払われて、すっきりとしました。

街並みは近代化されましたが、昔のような、庶民的な感じが無くなって、さみしい気もします。

浦通りに入ると、昔のままですが。

仁寺洞もそうですが、韓国の古い街並みが、消えて行くのは寂しいですね。

A41 A52 A42 A43 A44 A45 A47 A48 A40 A49

通りでは、TVの撮影なども、相変わらず行われてはいます。

A46

浦通りでは、昔ながらの、屋台が並んでいました。

A05 A50

ヨン様や、スンホンの靴下も、相変わらず並べられていましたが、mcnjが今回選んだのは

これ。

先着1名様へのプレゼントとさせていただきます。

欲しくなくても、貰って下さい。


韓国の散歩道 センテチゲ

2008-11-20 11:35:42 | 写真

寒くなって来ました。

こんな時は、鍋物が恋しくなります。

A31

スケトウダラ、韓国では、センテ。

韓国沿岸でも獲れますが、殆どは、北の方からの輸入です。

生のタラはセンテ。冷凍物は、トンテ。乾燥したものは、コンテ。

いずれも、韓国では欠かせない食材です。

A32

コンテは、削って、ダシをとるのに使ったり、そのまま煮て食べたりします。

生渇きのコンテもあります。

乾燥させたコンテは、棒の様に硬く、昔は、人をたたくのに使ったそうです。

結婚式の時に、シンランダルギ(新郎吊るし)という儀式があり、新郎の足を縛って、天井か

ら吊るし、新婦の両親が、新郎の足の裏を、コンテで叩きます。

大事な娘を取られた、親の悲しみが、どれだけ大きいか、新郎に思い知らせるためです。

足の痛みが大きければ、大きい程、大切な娘だという、親の気持ちが伝わるそうで

す。

ひとしきり叩いた後で、豪勢な宴会が始まると言う訳です。

A02 A01 A10

し、


韓国の散歩道 新村のタッカンマリ

2008-11-19 09:20:27 | 写真

A21 A22 A20

ソウルの繁華街の一つ、新村は、夜になると、ますます、賑わいを増してきます。

新村ロータリーを囲む、現代百貨店などの前には、待ち合わせの若者達が一杯です。

A23 A24 A25

客引きのサンドイッチマン、屋台のトッポギに腕を振るうアジュマ。

新村と言えば、やはり、タッカンマリ。

A26 A27

3人分、鶏、1.5羽(ハンマリ バン)。

食べた後の汁(クンムル)で、お決まりのオジヤ。

A28 A29

オジヤを食べ終わったあとの、鍋に焦げ付いた、オジヤのおこげを、スプーンで

掻きとって食べるのが、また、楽しい。