三重県菰野町竹成の五百羅漢 2018-04-24 00:00:18 | 日記 五百羅漢の藤の花を見ようと、家内に乗せて行ってもらいましたが、まだ、咲き始めたばかりでした。 藤棚です。 « 土手の様子、2018.4.下旬、ハ... | トップ | ハナミズキ、2018.4.中旬 »
16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (tombee) 2018-04-24 04:48:03 立派な五百羅漢ですね。川越喜多院の五百羅漢を思い出しました。15年の歳月を掛けた五百羅漢完成を見ずにtombeeの齢で入滅ですか・・。 返信する Unknown (山小屋) 2018-04-24 06:17:24 五百羅漢には必ず自分に似た顔があるといわれています。優しい顔の羅漢さんが多いようです。2〜3日前の暑さは何だったのでしょうか?今朝は曇っていて肌寒いです。 返信する Unknown (たんぽぽ) 2018-04-24 07:13:08 藤棚、いいですね。今年はろくに藤を見れませんでした。今度はあじさいが楽しみです。 返信する 竹成の五百羅漢 (mcnj) 2018-04-24 08:29:09 tombeeさん、お早うございます。はい、立派な五百羅漢でした。照空上人、五百羅漢を手掛けて、4年後、15年後の完成を見ることなく、68歳で入滅されたとありますね。 返信する 五百羅漢 (mcnj) 2018-04-24 08:32:23 山小屋さん、お早うございます。はい、優しいお顔の羅漢様ばかりでした。呑み助の羅漢様は、いらっしゃらない様で、当方に似た顔は見つかりませんでした。今日は、もう、パラついてきました。風も、少し冷たくなってきました。 返信する 藤棚 (mcnj) 2018-04-24 08:34:30 たんぽぽさん、お早うございます。ここ行ったの藤を見に行く行ったのですが、早すぎました。羅漢様を拝ませて頂きました。ぼつぼつ、紫陽花の時期ですね。 返信する Unknown (由乃) 2018-04-24 08:37:54 おはようございます🎵こちらは、二度ほど行ったことごあります藤棚があったのですね?綺麗ですね❤ 返信する Unknown (purinmama) 2018-04-24 08:49:29 藤も見頃の大阪ですー今年は何もかもちょっと早めかな。。。見に行きたいけど見に行けない>< 返信する Unknown (hirugao) 2018-04-24 09:07:34 此処の羅漢様のお顔は優しい感じですね。こちらにはちょっと変わった五百羅漢があります。久しぶりに行ってみたくなりました。 返信する 五百羅漢 (mcnj) 2018-04-24 09:09:16 由乃さん、お早うございます。そうでしたね。ブログで、拝見してました。立派な藤棚があるのですが、ちょっと早すぎました。 返信する 藤の花 (mcnj) 2018-04-24 09:11:52 purinmamaさん、お早うございます。大阪は、見ごろを迎えておりますか。今年は、まだ、藤らしい藤を見ておりません。いつもより早いと聞いていますがここへ、行ってみましたが、ちょっと、早すぎました。 返信する 竹成の五百羅漢 (mcnj) 2018-04-24 09:14:15 hirugaoさん、お早うございます。そちらにも、ありますか。ここの羅漢様は、みなさん、お優しい、お顔をされていらっしゃいます。 返信する 藤の花 (おばさん) 2018-04-24 10:04:13 浜松の方広寺の五百羅漢様を想いだしましたmcnjに似たお顔があったかしら一つはあるとか探すのも楽しいわね藤はまだ早かった様子ですが満開になると一層綺麗でしょうね 返信する 竹成の五百羅漢 (mcnj) 2018-04-24 10:20:52 おばさんさん、お早うございます。浜松にも、ありましたか。五百の中に、自分に似た顔があるそうですが、羅漢様は、お酒が嫌いな様で、酒飲みのmcnjに似た羅漢様は、いらっしゃいませんでした。藤は、まだ、早すぎました。 返信する Unknown (みゆきん) 2018-04-24 15:28:39 仏像が沢山あるのも何だか怖いわ(・・;) 返信する 五百羅漢 (mcnj) 2018-04-24 19:06:11 みゆきんさん、こんばんは。怖くなんかありませんよ。優しいお顔の、仏像様です。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
川越喜多院の五百羅漢を思い出しました。
15年の歳月を掛けた五百羅漢
完成を見ずにtombeeの齢で入滅ですか・・。
いわれています。
優しい顔の羅漢さんが多いようです。
2〜3日前の暑さは何だったのでしょうか?
今朝は曇っていて肌寒いです。
今年はろくに藤を見れませんでした。
今度はあじさいが楽しみです。
はい、立派な五百羅漢でした。
照空上人、五百羅漢を手掛けて、4年後、15年後の完成を見ることなく、68歳で入滅されたとありますね。
はい、優しいお顔の羅漢様ばかりでした。
呑み助の羅漢様は、いらっしゃらない様で、当方に似た顔は見つかりませんでした。
今日は、もう、パラついてきました。
風も、少し冷たくなってきました。
ここ行ったの藤を見に行く行ったのですが、
早すぎました。
羅漢様を拝ませて頂きました。
ぼつぼつ、紫陽花の時期ですね。
こちらは、二度ほど行ったことごあります
藤棚があったのですね?
綺麗ですね❤
今年は何もかもちょっと早めかな。。。
見に行きたいけど見に行けない><
こちらにはちょっと変わった五百羅漢が
あります。
久しぶりに行ってみたくなりました。
そうでしたね。
ブログで、拝見してました。
立派な藤棚があるのですが、ちょっと早すぎました。