シクラメン 2015-12-28 05:58:06 | 日記 年末になるといつも、家内が買ってくるのです。 翌年まで、持ったことがありません。 必ず、こうなってしまいます。 教えてやって下さい、やっこさん、お願いします。 « パラミタミュージアム 番外... | トップ | ムーの間引き »
16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (山小屋) 2015-12-28 06:48:17 シクラメンもポインセチアも寿命が短いようです。一冬だけ楽しんでください。あまり長く持つと花屋さんが困ります。 返信する シクラメン (mcnj) 2015-12-28 07:08:23 山小屋さん、おはようございます。そうですね。一冬楽しめれば、御の字なのでしょうね。ほどほどに、欲を抑えておきます。 返信する Unknown (ヒイさん) 2015-12-28 08:33:19 あれれ????私の事言われているのかと思いましたよ。マメなmcnjさんがいるからお花たちは上手に育てているのかとおもったら奥様は苦手なんですか?私はこの頃はかわいそうなのでお花を買ったりすることは諦めました。 返信する シクラメン (mcnj) 2015-12-28 08:39:30 ヒイさんさん、おはようございあす。家内も、諦めて、1年物として、割り切っているようです。やっこさんは、毎年咲かせているそうですが、大したものです。 返信する Unknown (jugon) 2015-12-28 13:56:05 mcnjさん、こんにちは。私もたま~に翌年も咲くのがありますが、なかなかです。冬はお花が少ないので、シクラメンの鮮やかさに惹かれて色々購入するのですが。イチゴ、良い色になりましたね。もう、お腹の中ですか?(^^)mcnjさん、今年もたくさんのコメントをありがとうございました。お元気で良いお年をお迎えください。来年もまたよろしくお願いいたします🎶 返信する シクラメン (mcnj) 2015-12-28 14:15:14 jugonさん、こんにちは。シクラメンは、やはり難しい花なのですね。家内も、一度くらい、翌年に、小さな花を咲かせたことがありましたが、もう、諦めた様です。イチゴは、1回目は、孫たちがきて2つ、3つ食べていましたが、残りが、また、色づいてきました。喪中なものですから、年末年始のご挨拶もできませんが、いろいろありがとうございました。また、来年も、宜しくお願い申し上げます。 返信する Unknown (やっこ) 2015-12-28 15:43:20 mcnjさん、ご指名いただき有難うございます。指名料は高いですよ♪(笑)お庭の石の上のシクラメンのピンクの鉢は今年のものですか!?やっこの育てているシクラメンはガーデンシクラメンなので、室内用とはちょっと違うのですが、シクラメンは寒いところのほうがいいので暖かい室内よりもベランダとか玄関とかに置かれてはいかがでしょうか。水遣りは3日に一回くらいでいいと思います。土が乾いたらやるくらい。あげる時はたっぷり上からあげてください。お花にかかっても大丈夫だと思います。そのくらいかな~?やっこも何度もクリスマスまで持たせることができなかったので、相性もあるのかも。ポインセチアも結構長持ちして、2年くらい持たせましたが、ずっと緑色のままでした。旅行中、猛暑で枯れてしまいました。赤くするには9月くらいから暗室に置くそうです。なかなか素人には難しいですね(・・;) 返信する シクラメン (mcnj) 2015-12-28 17:52:09 やっこさん、ありがとうございます。指名料は、覚悟しておりました。やっこさんでも、難しいのですね。家内には、到底無理なようですが、頑張って、やらせてみますね。ポインセチアも、なかなか難しいのですね。これは、無理なようです。 返信する シクラメン (自然を尋ねる人) 2015-12-28 18:54:08 シクラメン冬は何もしなくて屋外に置きます。春になると涼しい木陰に移動します。夏が問題ですが!広島県尾道市の産地では夏前には集団で県北の山へ避暑に出かけるようです。 返信する シクラメン (ねこママ) 2015-12-28 19:41:36 とっても綺麗な色ですね。葉っぱもしっかりしてますし、良い鉢ですね。私も奥様と一緒ですね~(^_^;)毎年1年物です。でも、数年前花が終わってから外の日陰に置き夏は裏に外って置きましたら、秋頃葉がしっかりしてきて冬に3~4つの花を咲かせました。ズボラが功を奏した様でした。でもそれっきりで、後はダメですね~~一冬楽しんで下さい。 返信する シクラメン (mcnj) 2015-12-28 20:04:45 自然を尋ねる人さん、こんばんは。難しい花なのですね。商売気がないと、とてもできそうもありません。家内もあきらめていると思います。 返信する シクラメン (mcnj) 2015-12-28 20:08:38 ねこママさん、こんばんは。やっぱり、難しいですか。ずぼらな、家内には、ダメな様ですね。毎年、綺麗な花を買ってきて、楽しませた方が、いいようです。 返信する Unknown (みゆきん) 2015-12-28 22:01:41 ポインセチアって結構、育てるの難しい枯れてきちゃった 返信する ポインセチア (mcnj) 2015-12-28 22:03:48 みゆきんさん、こんばんは。ポインセチアも難しいですか。冬の植物は、難しいのですね。 返信する Unknown (mimi) 2015-12-28 22:13:08 あらららら・・・シクラメン、しなっとなっちゃうのかな?と思ったら無くなっちゃってるではありませんか?!ごめんなさい。思わず笑ってしまいました。私はしおれた時点で実家に持っていきます。その後は父が頑張ってくれます。(笑) 返信する シクラメン (mcnj) 2015-12-29 07:29:35 mimiさん、おはようございます。可愛そうなシクラメンです。皆、こうなってしまいます。花が終わったら、日に当ててやった方がいいと思って、外に出しておくと、葉っぱもしぼんで、しまいにとぼってしまいます。冬まで持ちません。難しいですね。父君様が上手に管理されていらっしゃるのですね。頼もしいです。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
短いようです。
一冬だけ楽しんでください。
あまり長く持つと花屋さんが困ります。
そうですね。
一冬楽しめれば、御の字なのでしょうね。
ほどほどに、欲を抑えておきます。
私の事言われているのかと思いましたよ。
マメなmcnjさんがいるから
お花たちは上手に育てているのかとおもったら
奥様は苦手なんですか?
私はこの頃はかわいそうなので
お花を買ったりすることは諦めました。
家内も、諦めて、1年物として、割り切っているようです。
やっこさんは、毎年咲かせているそうですが、大したものです。
私もたま~に翌年も咲くのがありますが、なかなかです。
冬はお花が少ないので、シクラメンの鮮やかさに惹かれて色々購入するのですが。
イチゴ、良い色になりましたね。もう、お腹の中ですか?(^^)
mcnjさん、今年もたくさんのコメントをありがとうございました。
お元気で良いお年をお迎えください。
来年もまたよろしくお願いいたします🎶
シクラメンは、やはり難しい花なのですね。
家内も、一度くらい、翌年に、小さな花を咲かせたことがありましたが、もう、諦めた様です。
イチゴは、1回目は、孫たちがきて2つ、3つ食べていましたが、残りが、また、色づいてきました。
喪中なものですから、年末年始のご挨拶もできませんが、いろいろありがとうございました。
また、来年も、宜しくお願い申し上げます。
指名料は高いですよ♪(笑)
お庭の石の上のシクラメンのピンクの鉢は今年のものですか!?
やっこの育てているシクラメンはガーデンシクラメンなので、室内用とはちょっと違うのですが、シクラメンは寒いところのほうがいいので暖かい室内よりもベランダとか玄関とかに置かれてはいかがでしょうか。
水遣りは3日に一回くらいでいいと思います。土が乾いたらやるくらい。
あげる時はたっぷり上からあげてください。お花にかかっても大丈夫だと思います。
そのくらいかな~?
やっこも何度もクリスマスまで持たせることができなかったので、相性もあるのかも。
ポインセチアも結構長持ちして、2年くらい持たせましたが、ずっと緑色のままでした。旅行中、猛暑で枯れてしまいました。
赤くするには9月くらいから暗室に置くそうです。なかなか素人には難しいですね(・・;)
指名料は、覚悟しておりました。
やっこさんでも、難しいのですね。
家内には、到底無理なようですが、頑張って、やらせてみますね。
ポインセチアも、なかなか難しいのですね。
これは、無理なようです。
冬は何もしなくて屋外に置きます。
春になると涼しい木陰に移動します。
夏が問題ですが!
広島県尾道市の産地では夏前には集団で
県北の山へ避暑に出かけるようです。
葉っぱもしっかりしてますし、良い鉢ですね。
私も奥様と一緒ですね~(^_^;)
毎年1年物です。
でも、数年前花が終わってから外の日陰に置き
夏は裏に外って置きましたら、秋頃葉がしっかりしてきて
冬に3~4つの花を咲かせました。
ズボラが功を奏した様でした。
でもそれっきりで、後はダメですね~~
一冬楽しんで下さい。