blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆきん)
2015-09-19 16:31:51
歴史を遡るって凄い発見があるよね
ジッちゃんも好きよ
来月は東京で結婚式
その時は鎌倉まで旅行の予定なの
ジッちゃんへのプレゼントよ♪
返信する
鎌倉 (mcnj)
2015-09-19 17:16:17
みゆきんさん、こんにちは。

そうですか。
結婚式出席の後、ジッチャマを、鎌倉まで、案内されるのですね。
ジッチャマも、お喜びのことでしょう。
楽しんで来てくださいね。
返信する
Unknown (やっこ)
2015-09-19 22:22:24
弘法大師が爪で彫ったと言われる石薬師。
岐阜のお寺でも見たことがあります。
どんな爪をお持ちだったのでしょう?^^
石薬師は有名ですが、行ったことがありませんでした。
mcnjさんのブログではじめて拝見しました。
返信する
石薬師寺 (mcnj)
2015-09-19 23:07:03
やっこさん、こんばんは。

秘仏、薬師如来は、弘法大師が、一晩で、爪で彫ったそうですね。
年に1度の御開帳の時しか、拝むことは出来ないそうですが、写真のような、尊い如来様の様です。

岐阜の寺にもありましたか。
弘法大師は、全国で、活躍されておりますね。

返信する
Unknown (山小屋)
2015-09-20 06:54:47
石薬師寺・・・
なかなかよい寺ですね。
たくさんの歴史が残っていました。
返信する
石薬師寺 (mcnj)
2015-09-20 07:57:15
山小屋さん、おはようございます。

石薬師寺にも、寄られたのですね。
国道1号をまたいで、すぐ下でした。
なかなか、立派な寺でした。
返信する
Unknown (のんき)
2015-09-20 08:31:27
石薬師には親戚もあり、たびたび行くのですが、ゆっくりと歩いたこともありません。
このような見どころのある土地なのですね
今度、私もお寺を覗いてみます。
お陰で、知らなかった事を、改めて知る機会となってます。ありがと
返信する
石薬師寺 (mcnj)
2015-09-20 08:40:42
のんきさん、おはようございます。

お近くまで行かれましたら、ぜひ、お立ち寄りください。
車でも大丈夫です。
返信する

コメントを投稿