指田文夫の「さすらい日乗」

さすらいはアントニオーニの映画『さすらい』で、日乗は永井荷風の『断腸亭日乗』です 日本でただ一人の大衆文化評論家です

『命果てる日まで』

2022年06月15日 | 映画

1966年の松竹映画だが、こういうのを見ると、西河克巳監督が言う

「メロドラマは、戦争や革命がないと成立しない」説が正しいと思う。

                 

新幹線で、東京から京都に行く車内で、服飾デザイン会社の社員の山口崇は、自分の絵

がデザインされた帯をしている女性に会う。

これが、生田悦子で、彼女の売り出し映画である。

彼女は、京都の帯屋の娘で、ある画帳で見て気に入り、店で作らせたのだ。

話を聞いて、父親で店主の加藤嘉は、

「8万円で買い取らせてくれ」と言い、今後仕事をやってくれと山口に言う。

この頃の8万円は、今で言えば50万くらいだろうか。

山口には、同じ会社の香山美子と恋仲で、肉体関係もある。

この山口、香山、生田の三角関係だが、その上に会社のオーナーの桑野みゆき、画廊の倍賞千恵子、さらに生田の叔母に岩下志麻と、上手く女優を配置しているのは、さすが野村芳太郎監督。

だが、加藤が急死し、店の都合から、生田は京都の信用金庫の男との結婚を急がされるが、嫌で東京に来て、山口を会う。

河口湖の別荘で二人は会い、山口は完全に生田に心が傾いてしまう。

河口湖に追いかけて来た香山だが、ついに自殺してしまう。

香山には、金を借りに来る父親の藤原釜足がいて、8万円を香山から受け取って田舎に行く件がある。

溝口健二の『浪花悲歌』のリメイクの須川栄三の『ある大阪の女』でも、団令子に金をせびるのが藤原なので、ここは大いに笑えた。

この映画では、悪人はいず、すべては生田の美しさが、悲劇の元である。

山口崇が、香山を捨てるのはひどいが、それは生田の美しさ故である。

DVD


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。