指田文夫の「さすらい日乗」

さすらいはアントニオーニの映画『さすらい』で、日乗は永井荷風の『断腸亭日乗』です 日本でただ一人の大衆文化評論家です

今年の大つごもりは・・・

2023年12月31日 | その他

年賀状は、月、火、水で終わり、昨日はのんびりしたので、昨日は関内に手帳を買いに行った。

今日の午前中は、ネットは全部松本人志のことで、ずいぶんとユーチューブは、どこも回数が上がったと思うが、見た。

もともと、松本は嫌いで、愛嬌がないのに偉そうなのが嫌いだった。

昔、高岡市に行ったら、松本の兄のトークーライブの広告があり、1万円くらいだったので、びっくりしたことがあった。「有名だなあと思ったが、本人はともかく兄で1万円とは・・・」

昼は、『孤独のグルメ』を少し見た後、大晦日なので、歌舞伎の『直侍』を見る。

金玉火鉢の直侍だが、尾上菊五郎は太りすぎだと思う。

                  

その後は、『シベリア超特急・5』を見るが、義経の財宝はいくら何でも無理だが、なによりも誰も真剣に演じていないので、どうにもならない。

水野晴夫も可哀そうだなあと思った。

要は、落語の『寝床』なのだ。

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伝説のシベ超。 良いお年を。 (広い世界は)
2023-12-31 20:50:30
未見です。彼が監督主演では全く期待できないが、カルト的な人気は高い、不思議だ。松本人志の性的趣味はどんどんおやりになればよい。犯罪はダメだが。マスコミは今回も沈黙している。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。