指田文夫の「さすらい日乗」

さすらいはアントニオーニの映画『さすらい』で、日乗は永井荷風の『断腸亭日乗』です 日本でただ一人の大衆文化評論家です

『要心無用』

2018年07月22日 | 映画

喜劇王の一人ハロルド・ロイドの1924年の喜劇。日本では日活で配給されたとのこと。

私も、キートン、チャップリンは見たことがあるが、演奏付きできちんと見たのは初めて。ピアノ演奏は柳下美恵さん。

筋は、田舎町から都会に出て来て、デパートの洋品売場の担当になったハロルドの奮闘を伝えるもの。

これを見ると、小津安二郎に大きな影響を与えていることが分かった。ショットのつなぎ方等はもちろんだが、恋人がロイドのところに来て、彼はデパートで偉い人になっていると勘違いした恋人のために、ロイドが社長のふりをするところなども。

小津安二郎の『生きてはみたけれど』で、家では偉いと思っていた父親は、8ミリ映画の上映会で、上司の前でペコペコしているのを見て驚く子供の姿にヒントを与えていると思う。また、チャップリンのローラースケートのシーンもあるが、彼よりも凄い。

最後の数十分は、友人がビルの壁を登る特技を持っていたので、会社の宣伝のためにビルの壁を登る。

                       

当初は、2階で交代する予定だったが、友人が警官に追われて交代できず、ついには最上階までに行ってしまうのが凄い。

コマ落とし撮影や物理的な技術は使っているが、特撮はもちろん、CGなど一切ないのはやはり凄く、ジャッキー・チェーンにも影響している。

なんと言っても、最高のエンターテイメントは人間の肉体なのである。

横浜シネマジャック


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 常田富士男死去、81歳。 | トップ | 東映は、山根明会長をスカウ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画」カテゴリの最新記事