ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

「続けてもらえたら…」 栃木県内の視覚障害者 接続通話サービス、月末で終了

2015年08月01日 02時07分05秒 | 障害者の自立

NTTの電話番号案内「104」で案内された番号にそのままつないでもらう接続通話サービス「DIAL(ダイヤル)104」が、31日で終了する。30円の手数料が掛かるものの、番号を記録してダイヤルする作業に手間を要する視覚障害者にも、便利なサービスだった。利用減による終了だが、県視覚障害者福祉協会の須藤平八郎(すとうへいはちろう)会長は「障害者への配慮で続けてもらえないだろうか」と話している。

 NTT東日本広報室によると、終了理由は、設備更新の時期を迎える中、携帯電話の普及やインターネットなど情報収集・伝達手段の多様化で利用が減っているため。利用は全国で2014年度が102万件。ピーク時の07年度592万件から大きく減っている。

 また事前に行った視覚障害者団体へのヒアリングでは「点字メモが取れる、ボイスレコーダーがある」といった声があり、継続の要望もなかったという。番号案内サービスは継続する。

7月31日 朝刊    下野新聞



最新の画像もっと見る

コメントを投稿