ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

夢のプールで障害者水泳教室

2016年05月31日 03時45分27秒 | 障害者の自立

◆伊藤代表が浜松に開設

 二十三年前から浜松市で障害者のための水泳教室を開く伊藤裕子さん(54)が六月、長年の夢だった自前のプール施設を浜松市西区入野町の自宅近くにオープンさせる。最新設備を備え、障害者や高齢者の要望にきめ細かく応える指導を目指す。伊藤さんは「障害者も健常者も使いやすく楽しめる施設にしたい」と話す。

◆要望にきめ細かく指導

 施設は「メディカルフィットネスクラブLEN(レン)」。二階建てで、一階はプール、二階はジムスペースとなっている。

 伊藤さんは一九九三年に設立した「ぺんぎん村水泳教室」の代表を務める。現在は市内の公営プール三カ所で知的、身体的障害者ら三歳~六十代の約二百人に泳ぎを教えている。選手コースもあり、北京パラリンピック金メダリストで夏のリオデジャネイロの出場も決まっている鈴木孝幸選手(29)=浜松市出身=は教え子の一人だ。

 肢体欠損や脳性まひ、骨髄損傷による下半身まひなど生徒の障害はさまざま。公営プールはバリアフリー対応だが、不自由な面も多かった。

 車いすの生徒がプールサイドから水中に入る際はスタッフが体を抱え、体温調節が難しい脳性まひの生徒は泳いだ後に体を温めるマッサージをしていた。一般の利用者が多い夏休みなどは、プールを確保できないこともあった。自前のプール施設が必要だと考え、銀行の融資を受けてようやく実現にこぎつけた。

 プールは車いすを横付けした状態から簡単に入水できるよう、床から五十センチせり上がった構造にした。泳ぐ速さに合わせて水が流れる流水プール(長さ五メートル、幅三メートル)は、一人用のため水温調整が簡単になる。一回り大きいプールには水中用のバイクや跳躍器具があり、関節の負担が少ない水中での筋力トレーニングを可能にした。

 伊藤さんによると、水泳教室に通う五十代男性は、事故による脊髄損傷で下半身不随となった。医師には「一生歩けない」と言われたが、スタッフと一緒に水中ウオーキングに励み、歩行器があれば自力で歩けるまでに回復した。

 伊藤さんは「『レン』は水泳教室よりも個別トレーニングに特化する。泳ぎを始めたばかりの人から選手コース、リハビリまで利用者の要望に応じられる」と語る。

 オープンは六月二日。問い合わせは、レン=電053(525)8004=へ。

水温調整ができるトレーニング用の流水プール

2016年5月30日  中日新聞


最新の画像もっと見る

コメントを投稿