きまぐれストロール

植物、風景などを主として

各務原市・ウォーキングコース(蘇原第一小学校区)

2012年01月21日 07時29分35秒 | Weblog

1月18日晴天、太陽が燦燦と風もなく、少し歩くと汗ばむほどのまたとない小春日和でした。

久しぶりにわが町を散策しましたが、日頃は周辺を車で通り過ぎているところでありますが一歩車道から

1筋・2筋入ったところを歩きますと、そこはまるで別天地のように思われました。

☆☆コース周辺には、白鳳期の古代寺院が集中し、古代には中心地として栄えたことがうかがえます。

その1つ、山田寺の塔心礎は、無染寺境内に残り,舎利孔に納置されていた銅壺が礎石とともに国指定の

文化財となっています。

野口町の中世館跡(安積家)は、竹藪に囲まれた堀と土塁が良好に残り、往時をしのばせます。 

                         ほぼ行程は7km、2時間20分程度。

                                            (各務原市・ウォーキングコースマップより)

                            歩いた概略コース

 

蘇原第一小学校区:スタート地点 。             安積家:周囲は堀と土塁が明確に残っている。     

                                    安積家正門にあった門は、今は鵜沼宿・町屋館前に 

                                    移築されている。(旧大垣城本丸の鉄門)

 

市隼雄命墳墓:開花天皇の皇子日子坐皇の系譜で   飛鳥田神社:階段の入口には説明板が掲示されて

大和の勢力の東漸と開発に携わっていた。 頂上には  いる。 それによると祭神は大中津彦命(飛鳥地方

元古墳があったが明治初年に発掘されたという。     祖神) 、正3位延喜式国内神明長各務原市内五社

明治37年には岐阜市美薗町の柏森神社氏子代表に  の最高位。  創建文化5年(649)第36代孝徳

より墳墓が建立された。                     天皇。  宮司 清水春夫 とある。

 

飛鳥観音堂:小山の頂上近くにお堂がある。        小町酒造邸:店舗兼主屋(清水家)&土蔵

  

小町酒造場                             小林家薬医門:明治14年に旧加納城の門を移築した

                                     と伝えられる。

  

加佐美神社正門                          加佐美神社全景 

  

神楽殿:今年の干支が設置されていた。          本殿横におみくじや願い文などが結ばれていました。

  

 無染寺                               山田寺塔心礎:銅壺と礎石がともに設置されている。

                                    (無染寺境内)

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿