goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

手打ちラーメン ふくふく@西白河郡西郷村

2020年08月14日 | ラーメン(西白河郡)
西のラーメン街道、国道289号線からちょっと入ったところにあるふくふくです。
今回はやっぱり暑いんで冷し中華食べてきました。

こちらの冷やし中華にはさらし玉ねぎが入ってるのが特徴なのです。
ずーっと前に食べた時は普通のさらし玉ねぎだったけど、
今回のは軽く塩もみしてから水にさらして絞った的な?そんな感じでした。
なので辛みも抜けてるし、しんなりしてるので麺との絡みもよかったよ。

そしてそして、卵がちゃんと錦糸卵になってた。前は煮卵だったのに。

前に私がこちらで冷し中華を食べたのは9年も前なのでいつからこうなったのかは知らないけど、
その時に錦糸卵だったらいいのになぁという私の願いが通じたのかしらw

麺はつるつるシコシコでピロピロ。

いつも通り最後は冷や中スープまで飲んでフィニッシュです。
ごちそうさまでした。



手打ちラーメン ふくふく
西白河郡西郷村熊倉折口原174-4
0248-25-5410
定休日:木曜日
駐車場:店前と横に10台くらい
その他:座敷有り

◆過去の記事◆
2020.03.31 チャーシューワンタン麺、メニュー
2019.07.26 チャーシューメン
2018.03.28 しおワンタンめん
2018.10.10 チャーシューワンタンメン
2018.06.05 ワンタンメン
2018.03.25 ワンタンメン
2017.01.29 ワンタンメン
2016.10.21 チャーシューメン
2016.08.27 ワンタンメン
2016.07.04 チャーシューワンタンメン
2016.05.17 チャーシューワンタンメン
2016.01.05 チャーシューワンタンメン、餃子
【2015年以前の記事はこちらからどうぞ】

いまの家@西白河郡西郷村

2020年08月13日 | ラーメン(西白河郡)
西郷村のいまの家です。
二代目の方ではなく、いわゆる本家の方ですね。

今回はシンプルにラーメンを注文。
でもそれだけではアレなんで塩煮卵をトッピングしてみました。(アレって何よ、アレって)

本当は卵は小皿に別盛で持ってきてくれたんだけど、
せっかくなのでどんぶりに入れちゃいました。
塩煮卵なので、色こそついてませんが、うっすら塩味がちゃんと浸みてます。

麺は中太縮れ麺。王道の白河ラーメンの麺ですね。

茹で加減もばっちりだし、いい感じの食感とコシもあって麺も旨いね。
同じいまの家でも二代目の麺より太い気がします。
私はどっちも好きですが( ̄▽ ̄;)
スープもチャーシューももちろん美味しくて、さすが安定の味でした。

ところで、お邪魔したのは平日なんですが、めっちゃ混んでました。
結構な田舎というか辺鄙なところ(失礼)にあるけど、美味しければ立地なんて関係ないんだね。



いまの家
西白河郡西郷村小田倉字上上野原70-7
0248-25-4022
定休日:月曜日(祝日の場合、翌火曜日が休み)
駐車場:店前に10数台
その他:禁煙、座敷有り

◆過去の記事◆
2020.02.02 チャーシューみそラーメン、メニュー
2018.08.02 チャーシューメン
2016.07.08 ワンタンメン
2015.11.01 チャーシューメン
2015.07.14 冷やし中華
2015.04.02 みそラーメン
2014.09.12 チャーシューワンタンメン
2013.04.24 チャーシューワンタンメン
2013.10.26 ワンタンメン
2011.12.11 チャーシューみそラーメン
2011.05.15 チャーシューメン
2010.10.23 みそラーメン
2010.04.11 ワンタンメン
2010.01.11 ワンタンメン+塩味煮卵
2009.10.24 ワンタンメン
2008.11.20 ワンタンメン

kitchen nakajima 口福@西白河郡矢吹町

2020年07月16日 | ラーメン(西白河郡)
リニューアルしてから3度目の訪問となるキッチンナカジマ 口福です。
まだまだ気になるメニューがあるのでつい足が向いちゃうんですよ。
メニューを熟読しながら何にしようか考えるも、「五目冷し中華」の文字に目が留まります。
うーん、どうすっかなぁ…。
でも冷し中華は夏季限定だから食べるなら今でしょっ(←ちょっと古いw)

ってことで冷し中華を注文です。

あうっ、なんとなくそんな気はしてたけど海老が乗ってますねぇ…(;・∀・)
他のトッピングはトマトを含めた野菜サラダ的なものと
錦糸卵ではなく炒り卵的なものと蒸し鶏、キュウリ、もやし、
そしてほかではあまり見ない細切りキクラゲとめかぶ。

逆サイドはこうなってます。

写ってませんが、小袋に入った和がらしもついてます。
冷や中スープは定番の醤油ベースで
甘み控えめお酢もやや控えめ、ゴマ油の風味良しって感じかな。

麺はつるっとしこっとしたウェービーな麺。
白河ラーメンの麺とは違うタイプですね。

相変わらず最後はスープまでごくごく飲んでしまいました( ̄▽ ̄;)



kitchen nakajima 口福
西白河郡矢吹町小松251-4
0248-44-2963
定休日:月曜日
駐車場:店前に4台と約50m南の砂利地に20台ほど
その他:小上がり有り

◆過去の記事◆
2020.05.23 搾菜と豚肉の細切りあんかけ焼きそば
2020.03.25 担々麺、メニュー
2014.10.20 豚ニンニク焼、オムライス

彩華@西白河郡西郷村

2020年07月13日 | ラーメン(西白河郡)
前回彩華へ行った時はまだやってなくて、この日行ったら始まってたので
ちょっと肌寒かったけど、冷し中華食べてきました。

彩華の冷し中華はスープがタプタプなのだ(´艸`*)
なのでやっぱレンゲほしいけど、ま、直接お皿から飲んじゃうからいいけど。

逆サイドから見るとこんな感じです。

ここもハムだけじゃなくチャーシューもついてますねー。
しかも2枚入ってたよ。でもまぜるとき邪魔になるので脇によけておいて
箸休め的に麺の合間に食べてます。あ、トマトは最初に食べちゃうよ。

麺は白河ラーメンらしいピロピロちぢれ麺。

冷し中華には白河ラーメンのこの手の麺が一番だと個人的には思ってます。
最後はお皿をそーっと持ち上げて、静かにスープも飲んだけど、
彩華の冷中スープは、氷が入ってることを考慮してなのか、ちょいと濃いめなので
さすがに全部は飲めなかったよ。

夏用のメニューです。

あれー?前は冷し中華とざる中華のほかにつけ麺があったような気がしたけど、
なくなっちゃったんだー。冷し中華と同じくつけ麺も食べたかったのになぁ…。



彩華
西白河郡西郷村米字上畑137-1
0248-48-0260
定休日:火曜日、第1月曜日
駐車場:店前に20台
その他:座敷有り、禁煙

◆過去の記事◆
2020.06.24 辛しねぎそば
2020.04.03 辛しねぎそば
2020.01.21 ごまタンメンみそ風味
2019.11.29 ごまタンメンミルク風味(豆乳)
2019.11.04 辛しねぎそば、メニュー
2019.09.30 チャーシューメン
2019.07.14 冷し中華
2019.05.12 チャーシューメン、餃子
2019.02.10 ごまタンメンミルク風味(豆乳)
2018.12.12 辛しねぎそば
2018.09.26 チャーシューメン
2018.08.15 辛しねぎそば
2018.07.20 冷し中華
2018.06.08 ごまタンメン(ミルク風味)
2018.03.17 辛しねぎそば
2018.01.14 ワンタンメン、ごまタンメン(ミルク風味)
【2017年以前の記事はコチラからどうぞ】

白河手打中華そば つむら家@西白河郡矢吹町

2020年06月26日 | ラーメン(西白河郡)
つむら家でつけトマ(トマトつけ麺)が始まったと知り、
ダンナと二人で行ってきました。ダンナは去年つけトマを食べ損ねているので
1年越しのリベンジとなりました( ´艸`)


相変わらずつけ汁がタプタプ(;・∀・)

トマトラーメンと同じようにセロリやトマトなどのほかに、
カットされたチャーシューも入ってます。

麺の上にもチャーシュー(半玉はゴチになったいました)


麺は白河ラーメンの中太ピロピロちぢれ麺。
これが冷水締めされててさらにコシもあります。


つけ汁にダイブするとこうなる。

つけ汁はちょいと濃いめの味付けで、甘みもあるけどトマトの酸味もあって
なかなか複雑な味わいで旨いっ!
途中から添えられてるレモンを絞ると、あのさわやかな香りが広がって
さらに美味しくいただけます。

さて、チャーシューもつけ汁に入れて温めておこうと思ったら端っこだったーっヽ(^◇^*)/


ダンナはまかない丼も注文。

説明しよう!
まかない丼とはチャーシュー丼とそぼろ丼のハーフ&ハーフに
マヨビームがかかったものなのだ。

最後にスープ割をお願いしたいところだけど、元々タプタプなので
薄めようにも薄めきれないだろうし、量が多くて飲みきれないからスープ割は諦めました。
(混んでて忙しそうだったし)
そんなこと思ってたら、ウーロン茶までいただいちゃいました。
なんかスンマセン💦

夫婦しておなか一杯になったけど、久しぶりの付けトマ美味しかったわ~。



白河手打中華そば つむら家
西白河郡矢吹町八幡町834-1
0248-42-3855
定休日:月曜日(月1くらいで火曜日も)
駐車場:敷地内に20台くらい
その他:小上がりあり、禁煙

◆過去の記事◆
2020.05.19 トマトラーメン
2020.02.29 ワンタンメン
2020.01.19 チリトマトラーメン
2019.11.15 魚塩そば
2019.10.12 チリトマトラーメン、メニュー
2019.09.12 ワンタンメン、チャーシュー丼
2019.08.14 トマトつけ麺
2019.06.08 お魚ラーメン
2019.05.21 トマトラーメン
2019.03.08 トマトラーメン
2019.01.13 トマトラーメン
2018.12.04 お魚ラーメン
2018.11.12 トマトラーメン+半味玉(サービス)
2018.09.16 ワンタンメン、そぼろ丼
2018.08.19 お魚ラーメン、トマトつけ麺
2018.07.28 トマトつけ麺
2018.07.03 つけ麺、ワンタンチャーシューメン
2018.05.28 中華そば+ねぎ
2018.04.20 トマトラーメン
2018.04.13 ワンタンメン
2018.02.25 支那チャーシューメン、ワンタンチャーシューメン、メニュー
2018.01.08 ワンタンメン
【2017年以前の記事はこちらからどうぞ】