私は楳図かずお邸ウオッチャーだったはず(LINK1、LINK2、LINK3、LINK4)なのだが、ここのところ怠けていて工事差し止め訴訟の判決確定時もエントリを立てていなかった。
ちょっと反省して、先日見つけた楳図邸内部の情報が公開されているサイトを紹介しておくことにする。
たけくまメモ
1:http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-4481.html
2:http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-4940.html
それだけで一軒の家が建てられるほどのステンドグラスとか、数百万のイタリア製のカーテンとか、とても一般人には真似できないけれど、訴訟の種となった家の配色はそんなにドギツイわけでもないようだ。
竹熊氏によると、家そのものが「まぎれもなく100%楳図作品」とのこと。
建築家の「作品」たる家ではなく、施主の「作品」たる家。
思いが込められている家はどのような建てられ方をしても「作品」と呼んでいいのだろう(関連エントリ→LINK)。
すでに吉祥寺の観光名所になっているらしい。
ランドマーク的な存在と位置づけられれば、むしろ感謝している近隣住民もいることだろう。
ちょっと反省して、先日見つけた楳図邸内部の情報が公開されているサイトを紹介しておくことにする。
たけくまメモ
1:http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-4481.html
2:http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-4940.html
それだけで一軒の家が建てられるほどのステンドグラスとか、数百万のイタリア製のカーテンとか、とても一般人には真似できないけれど、訴訟の種となった家の配色はそんなにドギツイわけでもないようだ。
竹熊氏によると、家そのものが「まぎれもなく100%楳図作品」とのこと。
建築家の「作品」たる家ではなく、施主の「作品」たる家。
思いが込められている家はどのような建てられ方をしても「作品」と呼んでいいのだろう(関連エントリ→LINK)。
すでに吉祥寺の観光名所になっているらしい。
ランドマーク的な存在と位置づけられれば、むしろ感謝している近隣住民もいることだろう。