家づくり、行ったり来たり

ヘンなコダワリを持った家づくりの記録。詳しくは「はじめに」を参照のほど。ログハウスのことやレザークラフトのことも。

夫唱婦随か、婦唱夫随か

2005年11月15日 | 家について思ったことなど
(広辞苑より)
ふしょうふずい【夫唱婦随】
夫が言い出し、妻がこれに従うこと。夫婦の道をいう。

この言葉を見たとき、夫唱婦随もそうだが、婦唱夫随(妻が言い出し、夫が従う)ということもあるなと思った。
「婦唱夫随」なる言葉は造語になってしまうが、きっと他の人も使っているだろうと想像でき、ググってみると案の定、多くの人が使用していた。夫唱婦随という表現は単に仲睦まじい状態を指すが、婦唱夫随で仲睦まじい夫婦も多いという印象を得た。

それはさておき、
こと家づくりに関して、どちらかの型にだいたい分けることができるのではないか。

私が家づくりというものを面白がりすぎたせいで、我が家の場合、(家づくりにおいては)夫唱婦随型だった。しかし、業界人の話を聞いていると最近はどうやら婦唱夫随型の方が多いようだ。
どちらでもいいが、どちらかが先導しないとうまくいかない感じがする。特にオーダーメイドでの家づくりには会社の経営と同じく、最高経営責任者(CEO)相当の人間がいた方がいい(関連エントリ)。そして情熱が大きい人間が先導者になるのが一番いいと思う。
さらに夫唱婦随型にしろ、婦唱夫随型にしろ、要するに夫婦が仲良く、信頼感を持っていることが重要だと思う。

家づくりの過程で、にわかに夫婦の価値観の違いが顕在化し、夫唱「不」随や婦唱「不」随となって、離婚にまでいたる例があるようである。
それから考えれば、「唱」は重要だが「随」も重要なのである。
少なくとも「唱」をしない相方は「随」の姿勢をとらないと家づくりはうまくいかないように思う。

時に「唱」、時に「随」という関係がバランスよく機能すれば、なおいいかもしれない。