家づくり、行ったり来たり

ヘンなコダワリを持った家づくりの記録。詳しくは「はじめに」を参照のほど。ログハウスのことやレザークラフトのことも。

駐輪場――外観対策と土間の収納

2004年12月23日 | 我が家のスペシャルな仕様
 住宅では、自転車、バイクを収める場所が必要だ。
 我が家の場合、現時点で自転車4台(大人用2、子供用2)と原付バイクを2台、有している。
リストラを考えてはいるが、多分1台減らすのがやっとだろう。
 これだけあると、しっかり置き場所を決めないとみっともないことになる。

 自転車類が外に出ていると家の外観に影響を与える。ごちゃごちゃした電信柱に加えて、これ以上、家の周囲にごちゃごちゃしたパーツは増やしたくはなかった。
そこで、家の内側(外壁より中)に駐輪場を作ることにした。

 このことは、外観をすっきりさせること以外にもメリットがあった。
 それは土間ならではの収納空間になることだ。
 土間があると、スコップやバケツなど外で使うものを収納するのにいい。
我が家の場合、古屋で使う火鉢や炭などをここに置く予定だ。
 漬物樽を置くスペースとしても使える。
 古新聞・古雑誌の一時的な保管場所にもなる。
 
 昔の家では、土間が重要な役割を果たしていたことがよくわかる気がする。