tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

鰆味噌漬けのお弁当と、熊野古道伊勢路2回目の2日目Part.2

2019-05-09 06:30:01 | 熊野古道伊勢路とお弁当
おはようございます

今日はどんより。

今日のお弁当

・鰆味噌漬け焼き
・ウィンナ
・きゅうり浅漬け
・ミニトマト
・たまごやき
・ひじき煮
  ひじき 揚げ にんじん きぬさや
・玉こんにゃく
・明太子ふりかけごはん
・清見オレンジ
・ヨーグルト

今日の鰆の味噌漬けは、こないだ買ってきた赤みそだれと信州みそを
合わせてで漬けてみました。
なかなかいい具合に漬かりましたよ

さて、昨日の続きです。

熊野古道伊勢路2日目。4/29。ランチをとんかつ屋さんでお腹いっぱい食べた私達。

勇んで?馬越峠へ向かいます。

少しだけ道を戻って、銚子川を左手に見ながら歩きますよ。

 

本当は透明度の高い銚子川。晴れた日に見たかったなぁ…。

と、そこへお庭から飛び出てきたお婆さん。
「赤い橋を渡ったら、馬越峠の入り口があるから」と指差して
一生懸命教えてくださるのですが、方言でよくわからず。
何とか聞き取れて、お礼を言って歩き出します。

最初何を言っているのかわからなくて、もしかして何か怒られてる?って
びっくりしちゃいました。
親切な方が多いですねぇ。この辺りは。

さぁこれから峠です。



みて下さい!この立派な石畳

 

この馬越峠は、石畳の保存状態が良く、観光客にも人気のスポット。
私たち以外にも、馬越峠を歩きに来た家族連れやカップルがたくさんいましたよ。

Oちゃん、Nちゃん、頑張れ~



峠の中ほどでこの景色



峠はどんな景色が見られるかなぁ…。

馬越峠



峠は展望はさして良くなくて、ちょっとがっかり。
本当はこの先30分登ったところにある天狗倉岩という絶景のスポットがあるのですが…。
みんな、もういいやって顔。ここまで急な石畳を一時間かけて登ってきましたからね。



観光客の方に、全員のスナップを撮ってもらいました。



っさぁ!とっとと降りて、尾鷲の町でビールで乾杯だっ

途中に思いがけず展望台が。どれどれ。





わ~素敵 尾鷲の町が一望です。天狗倉岩、ちょっと残念だったけどここで大満足です。

さらに降りて

 

尾鷲の町へ降りて来ましたよ。



峠からサルがたくさんやってくるのですねぇ…。
サングラスをかけたサルの絵が可愛い。被害に合っても憎み切れない…のかな?



その通りです

今夜の宿はビジネスホテル。
なぜなら、尾鷲の魚をたらふく食べたい

ホテルに着いてから、近くの温泉へ行くことに。でも歩くと1時間掛かると言うことなので。
それは無理と言うことで、タクシーを呼んでもらいました。

やってきたタクシーに乗って運転手さんとお喋り。
夫が美味しい魚が食べられる店を聞いて美味しくてリーズナブルなお店を教えてもらえました。やった

夢古道おわせ



風呂上りにサイダーでのどを潤していたら、何と雨



ふ~危なかったぁ。

ホテルまでまたタクシーを呼んだら、何と行きと同じ運転手さん

「運転手さん一人しかいないの?」って聞いたら「そんなことないよ。たまたま」だって。

ところが、ホテルから運転手さんに教えてもらったお店へ歩いていたら、またしても
運転手さんが運転するタクシーが道の向こうからやってくる。
凄い!何かご縁があるのかもって皆で大笑い。



さぁ、待ちに待ったかんぱ~い

お通しからして凄い



サラダも凄い



鯵のたたきも凄い



刺身の盛り合わせも凄い



これで一番安い梅クラスですよ。

鯛の煮つけも凄い



どれもこれも美味しかった~
刺身も煮付けも時価だから、ちょっとびくびくしていたんだけど、運転手さんお奨めだけあって、安かったぁ~
美味しくて楽しくて大満足のお店でした。運転手さんありがとう!

って、ホテルまでの帰り道、またしても。
またしてもあの運転手さんが乗ったタクシーに遭遇

一体どうなってるの?

運転手さんも驚いて、両手を振って応えてくれました。こんなことってあるんですね。びっくり

部屋に帰って、まだまだ呑みます~

 

誰だ~酔っぱらって、始神峠口のお婆ちゃんに貰った八朔にいたずらしたのは。え?私?

この八朔、この後食べましたがめっちゃ甘くてびっくり
今まで食べた八朔の中で一番甘かったです。

お婆ちゃん、ありがとう

こうして、尾鷲の楽しい夜は更けていったのでした。

しかし…。明日は朝から雨の予報…。
伊勢路一番の難所八鬼山越え。どうなるでしょうか…。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フライの弁当と、熊野古道伊... | トップ | 餃子のお弁当と、熊野古道伊... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
運命ですね~ (うっかり母ちゃん)
2019-05-09 16:16:21
何度も遭遇する運ちゃん、物凄い運命ね!
翌日も出会ったなんてオチを期待しちゃいます

おばあちゃんは八朔の出来が良かったから、
歩いてる人におすそ分けしたかったのね。
やっぱり四国のお遍路さんのお接待みたいな風習があるのかな?

旅の出会いって、面白いですね
Unknown (みよ)
2019-05-09 21:19:39
馬越峠で降られなくて良かった~
他の方のブログで、雨の馬越峠、滑って大変だったって書いてあったので、どうだったかなぁって心配していました。

居酒屋料理、凄いですね!おいしそう~(^^)
うっかり母ちゃんさん (tonton)
2019-05-11 22:11:30
そうでしょう?
4回もって、なかなかな奇跡ですよね!
でもオチはないのよ。

そうね。お接待文化だと思います。
お婆ちゃん、歩き旅の人をもてなすのが楽しいみたい。
地元の方との触れない大好きです!
みよさん (tonton)
2019-05-11 22:13:02
そうなんですよ。
降られなくて良かった。
でも八鬼山でも降られたくはなかった。(^^;
けど、結果オーライですね。

ここのお居酒屋、ちょっと時価ってビビりましたが、こちらも結果オーライ!

コメントを投稿