goo blog サービス終了のお知らせ 

フランス語の勉強ノート

フランス語を勉強していて、知らなかったこと、忘れていたこと、発見したことなどについて書いていきます。

日本、クロマグロ禁止には従わない

2010年03月07日 15時06分54秒 | フランス語でニュース
前回の「Défendre un point de vue 一つの立場を擁護する」の練習用題材はこれです。

日本、クロマグロ禁止には従わない

Le Japon ne se pliera pas à une interdiction du thon rouge

se plier 従う
interdiction (f) 禁止
thon rouge クロマグロ

Yahoo Franceからのニュースです。

Le Japon ne se pliera pas à une interdiction totale du commerce international du thon rouge de l'Atlantique si elle est imposée, a déclaré le vice-ministre de l'Agriculture et de la Pêche, Masahiko Yamada, cité par l'agence Kyodo.

commerce (m) 取引
imposer 強制する
vice- 代理、副を表す接頭辞
ministre de l'Agriculture et de la Pêche 農水大臣(正式には農林水産大臣ですのでministre de l'Agriculture, des Forêts et de la Pêcheとなります)
citer 引用する

共同通信社によると、農林水産省の山田正彦副大臣は、大西洋のクロマグロの国際取引全面禁止が課せられても、日本は従わないことになるであろうと表明した。

Le thon rouge est un mets de choix qui se vend entre 200 et 300 dollars le kilo mais les stocks s'épuisent rapidement.

mets de choix 高級品
stock (m) 在庫、資源量
s'épuiser 枯渇する

クロマグロは、キロ当たり200から300ドルで売られる高級品であるが、資源の枯渇が急速に進んでいる。

Il est particulièrement recherché au Japon où le prix d'un poisson peut atteindre 100.000 dollars.

recherché 高価な

特に日本では、クロマグロの値段が高く、1匹の値段が100,000ドルに達することもある。

クロマグロは英語ではbluefin tuna(直訳すると青ヒレマグロ)、フランス語ではthon rouge(赤マグロ)と色が違います。

カジキの話になってしまいますが、クロカジキはblue marlin、シロカジキはblack marlinとなってこちらも色が違っています。
日本語名は、セリ場に出るときの色(つまり死んだ魚の色)が元になっていますが、英語名は生きているときというか泳いでいるときの色が元になっているため、違う色の名前がついているのだそうです。

で、察すると、クロマグロのほうも、英語と日本語の色の違いは多分、生きているときの色と死んだときの色の違いかもしれません。
フランス語のほうはどうなんでしょうね・・・。
赤身という意味でrougeだったりして??
いずれも憶測ですが。

参考:築地魚河岸三代目(はしもとみつお、九和かずと、鍋島雅治)←マンガです。

デンマークがコペンハーゲンの空港で全身スキャナーを試験導入 その3

2010年02月01日 17時00分38秒 | フランス語でニュース
最後の段落です。

La présidence espagnole de l'Union européenne a souhaité, jeudi 7 janvier, une position commune sur l'usage de ces scanners, alors que les pays européens agissent en ordre dispersé sur la question depuis cet attentat manqué.

présidence (f) 議長
commun 共通の
alors que + 直説法 ~であるのに、~の時に
agir 振舞う
en ordre dispersé ばらばらで
manqué 失敗した

このテロの失敗以来、ヨーロッパ諸国は、スキャナーの使用についてばらばらに対応しているが、1月7日の木曜日、スペインのEU議長は、この問題に対して統一された見解をとりたいと言った。

全身スキャナー、搭乗に要する時間が長くなりそうですね。

デンマークがコペンハーゲンの空港で全身スキャナーを試験導入 その2

2010年01月31日 16時59分11秒 | フランス語でニュース
前回の続きです。

Des scanners corporels sont actuellement testés à Londres-Heathrow et Amsterdam-Schiphol.

actuellement 現在

全身スキャナーは、現在、ロンドン・ヒースロー空港と、アムステルダム・スキポール空港で試験導入されている。

Leur utilisation fait suite à la tentative d'attentat du 25 décembre sur un vol de la Northwest Airlines entre Amsterdam et Detroit, aux Etats-Unis.

faire suite à qch (何)に続く
tentative (f) 未遂
attentat (m) テロ行為

両空港での利用は、12月25日にアムステルダム発米国デトロイト行きのノースウェスト便で起きたテロ未遂を受けたものである。

Un Nigérian avait caché le long de sa cuisse de la poudre explosive en vue de faire sauter l'appareil, sans que la substance ait été détectée au moment de l'embarquement.

le long de ~に沿って
cuisse (f) 腿
poudre (f) 粉末
explosif(ve) 爆発性の
en vue de ~を目指して
faire sauter 爆破する
appareil (m) 飛行機
sans que + 接続法 ~することなしに
substance (f) 物質
detecter 探知する
embarquement (m) 搭乗

この飛行機を爆破しようとして、ナイジェリア人の男が爆発性の粉末を太ももに沿わせて隠しておいたのだが、この物質は搭乗時に見落とされていた。

avait cachéと大過去になっているのは、「あの時は」という感じを出すためです。

デンマークがコペンハーゲンの空港で全身スキャナーを試験導入 その1

2010年01月30日 16時57分22秒 | フランス語でニュース
前回の「Organiser sa présentation プレゼンを組み立てる」練習の題材はこれです。

Le Danemark va tester les scanners corporels à l'aéroport de Copenhague

corporel 体の

Les scanners corporels dans les aéroports intéressent de plus en plus de pays européens.

空港での全身スキャナーに対する関心がヨーロッパ諸国で益々高まっている。

Après la Grande-Bretagne et les Pays-Bas, le Danemark a donné, vendredi 29 janvier, son feu vert pour tester, d'ici à six mois, cette technologie à l'aéroport international de Copenhague.

donner le feu vert à ~にゴー・サインを出す
d'ici à + 日付(時の副詞) 今から~までに

1月29日、金曜日、イギリス、オランダに続き、デンマークでもこのテクノロジーの試験導入にゴー・サインが出た。今後6ヶ月間、コペンハーゲン国際空港で試される。

タイガー・ウッズの好感度が急落 その4

2010年01月17日 14時41分31秒 | フランス語でニュース
前回の続き、この記事の最後の部分です。

Tiger Woods, qui a interrompu sa carrière pour une durée indéterminée il y a deux semaines, est resté invisible depuis l'accident de voiture qui a déclenché l'affaire le 27 novembre devant chez lui à Orlando (Floride, sud-est).

interrompre を中断する
carrier (f) 将来たどるべき道
durée (f) 期間
indéterminé 不確定の
déclencher 引き起こす、開始する
affaire (f) 問題、事件、スキャンダル

タイガーウッズは、2週間前に活動を無期限休止にしているが、11月27日にオーランド(フロリダ州南東)の自宅前で起こした、このスキャンダルの発端である自動車事故以来姿を見せていない。

Selon des médias américains, il va fêter Noël et son 34e anniversaire, le 30 décembre, sans sa famille.

アメリカのメディアによると、家族なしでクリスマスを過ごし、12月30日には34回目の誕生日を家族なしで迎える。

Woods serait parti aux Bahamas sur son yacht alors que son épouse suédoise Elin, décidée à divorcer, serait partie dans son pays avec les deux enfants du couple, Sam Alexis, née en 2007, et Charlie Axel, un garçon de 10 mois.

serait parti partirの条件法過去(メディアの報道によると~みたいだよ、ということを表すためにこの時制が使われています)
alors que ~なのに

ウッズは自分のヨットでバハマへ発っていると見られる。一方、スウェーデン人であるエリン夫人は離婚を決めており、夫妻の二人の子供、2007年生まれの長女サム・アレクシスと生後10ヶ月の長男チャーリー・アクセルとともに夫人の母国へと発っていると見られる。

ヨットで旅立っちゃうんですね。
さすが。

タイガー・ウッズの好感度が急落 その3

2010年01月15日 22時43分35秒 | フランス語でニュース
前回の続きです。

Une autre étude d'opinion avait montré la semaine dernière la chute libre de la cote de popularité du golfeur.

cote (f) 評価、支持率
popularité (f) 人気

先週の別の意見調査によると、ゴルファーとしての人気も急落していることがわかった。

Un sondage USA Today/Gallup a mesuré 33% d'opinion favorable pour Woods, qui culminait à 88% dans une étude similaire en 2000.

culminer ピークに達する

USAトゥデー紙・ギャラップ社の調査では、ウッズに好感をもっているのは33%と出た。2000年の同様の調査では88%が好感を持っており、これがピークであった。

Le golfeur a égalé l'ancien président des Etats-Unis George W. Bush au rang du plus gros plongeon de popularité dans l'histoire de ce sondage.

égaler (に)に等しい
rang (m) 順位
plongeon (m) 急降下

彼のゴルファーは、同調査における支持率急降下歴代1位であるジョージW.ブッシュ元アメリカ大統領に並んだ。

いや~、不名誉ですね。
でもブッシュさんよりもマシな気が・・・

タイガー・ウッズの好感度が急落 その2

2010年01月13日 23時40分09秒 | フランス語でニュース
前回の続きです。

La même étude, réalisée début décembre après que Woods eut déclaré "regretter de tout (son) coeur" des "écarts de conduite" sans encore admettre ses relations extra-conjugales, avait montré que 60% des sondés avaient alors une opinion favorable de lui, contre 25% d'opinion défavorable.

eut déclaré déclarerの接続法大過去(なんじゃ、そりゃ!?)
écarts de conduite 過失、突飛な行為
admettre 認める

不倫関係についてはまだ認めないものの「過失」について「心から後悔している」とウッズが表明した後の12月始めに同じ調査が行われた。このときの調査によると、60%の人が彼に好感を持つ一方で、25%の人が好感を持っていなかった。

接続法大過去とは、主節が過去時制である従属節の中で接続法を使うときに用いられる時制のことで、主節の過去時制よりも以前のことがらを表します。
現在、接続法大過去を日常的に用いることはほとんどなく、代わりに接続法過去が用いられます。

さらに接続法過去(主節が過去時制である従属節の中で接続法を用いるとき、従属節が主節と同時を示すか未来を示している場合に用いられる時制)も日常のフランス語で用いられることはほとんどなく、接続法半過去の代わりに接続法現在を用いるとのことです。
接続法半過去は時制の一致で使われていたのですが、その活用が煩雑すぎるために、現在では活用が簡単な接続法現在で代用されているようです。
参考:昭和女子大学のページ

お疲れ様です
ニュースの続きは次回に・・・

タイガー・ウッズの好感度が急落 その1

2010年01月05日 22時28分27秒 | フランス語でニュース
前回の「Chercher des idées アイデアを出す」の練習として選んだ題材を読んでいきます。

La cote de popularité de Tiger Woods en chute libre

cote (f) (世論調査での)支持率、人気
chute libre (f) (パラシュートを開くまでの)自由降下

La cote de popularité de Tiger Woods s'est considérablement dégradée depuis ses aveux d'infidélité conjugale, selon un sondage de la chaîne américaine CNN réalisé la semaine dernière.

considérablement 著しく
se dégrader 次第に悪化する
aveu (m) (複数aveux)告白
infidélité (f) 浮気
conjugal 夫婦の
sondage (m) (世論などの)調査
chaîne (f) (テレビ・ラジオの)チャンネル
réaliser 実行する

アメリカのテレビ局CNNが先週実施した調査によると、タイガー・ウッズの好感度は、不貞の告白以降、著しい落ち込みを見せている。

Selon cette étude d'opinion, effectuée peu après les aveux par Woods de ses relations extraconjugales, 34% des sondés ont un avis favorable du N.1 mondial du golf et 49% un avis défavorable.

étude (f) 調査
opinion (f) 世論
effectuer 実行する
extraconjugal 婚外の
sondé 世論調査の対象者
avis (m) 意見
de ~に対する

この意見調査は、ウッズが不倫関係を告白してから間もなく実施されたものであるが、これによると、世界No.1のゴルファーに対し34%の人が好感を持ち、49%が好感を持っていなかった。

次回に続きます。

季節性インフルエンザのワクチン、インフルエンザA(H1N1)の予防になる可能性あり(その4)

2009年10月26日 19時04分46秒 | フランス語でニュース
前回の続き、最終段落です。

La plupart des études parues jusqu'alors montraient que les vaccinations habituelles ne protégaient pas ou peu contre le nouveau virus, éloigné des formes classiques de la grippe.

la plupart de +複数名詞 大部分の
paraître 出版される
jusqu'alors その時まで
vaccination (f) ワクチン接種
habituel(le) いつもの
protéger 守る
peu ほとんど~ない
éloigné de ~異なった、隔たった

これ以前に出ていた研究のほとんどが、通常のワクチン接種では普通のインフルエンザとは異なる新型ウィルスの予防にはならないか、あまり予防にならないと指摘していた。

Des chercheurs canadiens ont même suggéré que des personnes vaccinées contre la grippe saisonnière étaient davantage exposées au H1N1, mais l'Organisation mondiale de la santé a mis ces conclusions en doute.

même さらに
suggérer 暗示する
davantage いっそう
exposé(e) à ~にさらされた
l'Organisation mondiale de la santé 世界保健機構(フランス語の略語はOMS、日本語ではWHO)
mettre qch en doute ~を疑う

さらに、季節性インフルエンザのワクチン接種を受けた人のほうがH1N1にかかりやすいとカナダの研究者らが示唆しているが、世界保健機構はこのような結果に疑問を呈している。

やっと全文終わりました!
次回はいよいよPrésenter un document(テキストを紹介する)です。

季節性インフルエンザのワクチン、インフルエンザA(H1N1)の予防になる可能性あり(その3)

2009年10月25日 17時35分01秒 | フランス語でニュース
前回の続き、三つ目の段落です。

L'étude a porté sur 80 personnes atteintes de la grippe A et 180 ayant d'autres maladies.

étude (f) 研究、調査
porter sur ~を対象とする
atteint(e) (病気に)侵された

調査の対象となったのは、インフルエンザA型に罹患した80名と、他の疾患をもつ180名である。

Selon les chercheurs, 29 % des personnes non vaccinées ont contracté la grippe A, contre 13 % des personnes vaccinées contre la grippe saisonnière.

contracter 病気にかかる
contre ~に対して

研究者らによると、ワクチン接種を受けていない人では29%がインフルエンザA型に罹患したのに対し、季節性インフルエンザのワクチンを接種した人では13%が罹患した。

Aucun des patients vaccinés n'est mort, mais 35 % des malades de la grippe A qui sont morts n'avaient pas été vaccinés.

ワクチン接種を受けた患者では誰も死亡していないが、ワクチン接種を受けずインフルエンザA型に罹患した人では35%が死亡した。