ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

東京で10歳未満の感染割合が過去最多 卒業シーズン前に保育園は

2022-03-11 18:18:44 | ニュース
東京で10歳未満の感染割合が過去最多 卒業シーズン前に保育園は
8日 18時45分

新型コロナの感染が高止まりするなか、東京では、10歳未満の感染者の割合が7週連続で増加していて、過去最多になっています。

有明こどもクリニック豊洲院
「頑張るよ、はいおしまい」

東京・江東区では、きょうから5歳から11歳へのワクチン接種が始まりました。

保護者
「どうしようか迷っていたが、呼吸器系が弱いので受けた方がいいかな」
保護者
「学校でもいま休校のクラスがあるみたい。本人もかかってほしくないし、子どもがうつす方になることが多いと聞いたので」

東京都できょう新たに発表された感染者は8925人でした。年代別では10歳未満が最も多くなっています。

東京・江戸川区にある篠崎保育園。子ども達は登園するとまず手を消毒。入り口では、サーモグラフィーで体温を測ります。3歳以上のクラスでは、親は園の中に入らずに見送ることにしています。感染対策を徹底していても、園では、2月に入って感染者が増え始め、先週は3つのクラスが休園となりました。

篠崎保育園 安井詔明園長
「周りから小学校のお子さんがかかっている。小学校のお子さんがかかっているので、下の子がかかると。家庭内感染が多かった2月はものすごく多い」

東京では、全ての感染者のうち、10歳未満の割合が、7週連続で増加していて過去最多になっています。

篠崎保育園 安井詔明園長
「職員の感染対策として抗原キット」

園では、保育士に抗原検査をしてもらうなど対策を取っていますが、家族の感染で、出勤できない事態もあるといいます。

篠崎保育園 安井詔明園長
「とにかく、みんなでやりくりをして、園は休むわけにはいかない。親も皆、困ってしまいますから。とにかく、社会が止まらないように園は頑張っています」

これから迎える卒業シーズン。何とか無事に子どもたち全員が卒園式に出席できるようにしたいと話します。

篠崎保育園 安井詔明園長
「(Q.卒業シーズンまでに感染は止めたい?)それは強い思いはあります。部分休園だと卒園式できなくなってしまうので、終業式や卒園式は、子どもの思い出を止めるわけにはいかない」


「下着の色指定」に「ツーブロック禁止」 ”ブラック校則” 都立学校などで来年度から廃止

2022-03-11 18:07:17 | ニュース
TBSnews

「下着の色指定」に「ツーブロック禁止」 ”ブラック校則” 都立学校などで来年度から廃止
11日 17時05分

下着の色の指定や「ツーブロック」の禁止などといった、いわゆる「ブラック校則」が、この4月から都立高校などで廃止されることになりました。

東京都 小池百合子知事
「時代に合わなくなった項目などが見直されたと聞いております。子どもたちが主体的に意見を出し合って、学校生活のルール作りに関わるというのは重要なことであります」

いわゆるブラック校則については、都立高校など196校で、去年4月以降、廃止に向け生徒と学校側で話し合いが行われていました。

その結果、すべての学校で▼地毛を一律に黒く染めること▼耳の回りなどを刈り上げる「ツーブロック」の禁止▼下着の色の指定などの項目が校則から廃止されることになりました。一方、地毛が黒くない、くせ毛があるなどの生徒が任意で提出する「地毛証明書」については、生徒や保護者の要望で校則として残す学校もあるということです。


日本は「キエフ」の呼称維持ロシア語由来、ウクライナの首都

2022-03-11 15:19:46 | ニュース
日本は「キエフ」の呼称維持 ロシア語由来、ウクライナの首都
2022/03/11 12:16
 政府は11日、ウクライナ首都の呼称に関し、ロシア語に由来する「キエフ」を維持する方針を示した。上杉謙太郎外務政務官が衆院内閣委員会で、ウクライナ語に基づく「キーウ」に変える是非を問われ、ウクライナ側から要請がないとして「現時点では考えていない」と答弁した。衆院会派「有志の会」の緒方林太郎氏への答弁。

 「キーウ」呼称は欧米で広がっている。政府は2015年、旧ソ連のグルジアからの要請で同国の呼称を英語表記の「ジョージア」に改めた。


東日本大震災発生から11年 4万人近くがいまだ避難生活

2022-03-11 11:49:51 | ニュース
TBSnews

東日本大震災発生から11年 4万人近くがいまだ避難生活
11日 10時24分

東日本大震災の発生からきょうで11年です。今も4万人近くが避難先での生活を余儀なくされています。

11年前の3月11日午後2時46分ごろに発生した最大震度7の地震。地震の規模は国内では史上最大となるマグニチュード9.0で、岩手、宮城、福島などを襲った津波の高さは10メートルを超えました。

総務省消防庁によりますと、東日本大震災による死者は、この1年で12人増え、1万9759人となり、いまだに2553人が行方不明となっています。

また、復興庁によりますと、原発事故の影響などで、今も3万8139人が避難生活を余儀なくされています。


震災11年、亡き人へ祈り犠牲2万2千人、政府追悼式なし

2022-03-11 11:39:37 | ニュース
震災11年、亡き人へ祈り 犠牲2万2千人、政府追悼式なし
2022/03/11 10:47

(共同通信)
 約2万2千人の犠牲者を出した戦後最悪の自然災害、東日本大震災から11日で11年となった。岩手、宮城、福島の被災地では、早朝から人々が亡き人を思い合掌した。今年は政府主催の追悼式は開催されず、岸田文雄首相は午後の福島県主催の式典に出席する。福島第1原発事故などにより、約3万8千人が今も避難生活を続ける。

 津波で壊滅的な被害に遭った岩手県陸前高田市では、遺族が希望した1709人分の犠牲者の名前を記した刻銘碑が完成し、初めて一般公開された。朝から遺族が訪れ、戸羽太市長が献花した。

 40人が犠牲となった岩手県大槌町の旧役場跡地では、町関係者や遺族が献花した。