goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

仕事で京葉線に乗る

2015-07-15 | 仕事時スナップ
仕事で千葉の事務所へ。






渋谷駅にも貨物は通る。
昨日だか、正式に埼京線のホームが山手線の横に移動する発表があった。
マスコミもたくさん記事にしていたが、もう数年前から決まってたよなあ。
なんでイマサラ。
最近のマスコミはダメだよな。









しかし、子供の頃から、貨物列車を見ると、飛び乗りたくなる。
衝動みたいな感じ。
まあ、実際に無蓋車部分に乗ったら、命の保証はないけど。










京葉線、武蔵野線と言えば、205系でしょ。
数年後には居ないかもしれない205系。
山手線が235系に総取り替えになって、押し出されて、武蔵野線がどうなるかだ。










京葉線の塩浜駅の駅前右側。
倉庫街で、土地に余裕があるので、空き地もたくさんある。
なんだか日本じゃないような広大さ。









帰りの乗車も205系でラッキー(笑)。
(一般的には233系がラッキーなのだが)









205系のすれ違い。









運転室は後付でいろいろ加わって、ごちゃごちゃしていて、仕事場という雰囲気。










しかし、もうボロボロ感があるなあ。
あまり長くないのかもしれない。

考えてみれば、東京駅で205系が見れるなんて時代からすると不思議な感じだが、
京葉線も近年まで201系が走っていたし、そんなもんか。
一気に近代化されるのが東京である。












SONY NEX-6、SONY E16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張のサッカー(長男)

2015-07-14 | サッカー・陸上

長男が新しいカテゴリーのチームに参加して初めての試合が日曜にあった。
3年生中心のメンバーなので、緊張していたようだ。
噂では怖い3年生とのことで、それもあっただろう。
今日はベンチで見学かな。









ずっとベンチのままだと、気持ちが楽だなあ。
とか考えてるのかな。
いつ出されるか、それも緊張か。

































相手は強いという噂のチームだったが、最初から互角の良い試合。
見ごたえのある試合で、Jリーグの試合と大きな遜色があるわけでもないぐらい面白い。











しっかしりした試合運びに驚く。










この日はすごく暑かった。
他の試合では救急車も来ていた。熱中症だろうか。

前半の真ん中、後半の真ん中には給水タイムがある。
給水時はコートの外には出れないので、ベンチの仲間がコップにポカリなどを入れて、
ライン上で手渡す。
試合している先輩や同僚の手伝いをする。
スポーツだなあ。










「俺も試合に出て給水を受けたい。」
って、思い始めれば頑張れるようになるんだろう。










0:1と先制されてしまうが、前半の終了間際に強烈はシュートで追いつく。
会場が地元だったので、大いに沸いた









後半が始まる前、ベンチのメンバーも加わって、一緒に気合を入れる。











チームの美しさだ。


チームが逆転した。
喜びで沸き立つ。






しかし、ひょんなことからか急に流れを持っていかれた。
なぜだか隙を付かれてしまった感じがある。
トントンと得点されて、2:5になってしまった。
怖いもんだ。









後半の終了近くに長男が出場。
緊迫した場面を経験させてもらった。
一つ一つ勉強だな。
頑張れ~。

交代の前には爪やゼッケンのチェックを受ける。









爪は特に入念なチェックがある。





















交代のタイミングを待つ。






























まだまだ緊張した趣き。











でも頑張ってボールを奪取しにいく。









残念ながら試合は負けてしまった。










いろいろ得ることは有っただろう。
頑張ったな。









なんだかホッとしただろう。
そして、次も頑張ろうと思ったに違いない。
中学生は前向きに行こう!















SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーボーイ、サマーガール。

2015-07-13 | スナップ

電車の中づり広告に目が釘付けになった。
「サマーボーイ、サマーガール。」 !!
なんと懐かしい雰囲気のキャッチコピーなんだ。
私が高校か大学生の頃の、バブルの前の雰囲気。
レトロで軽いけど楽しげな、イージーだけど悲しげなコピー。
70年代~80年代を想い出して、渋谷駅に着いたら思わず撮ってしまったのだ。

さすが、マガジンハウスだよなあ。
おじさんも喰いつくし、若い人も喰いつくだろう。
なんだか夏休みを前にワクワクする感じ。


HPを見たら、雑誌の内容が載っていた。
買わないといかんな。
POPEYEとホットドッグプレスのあった、あの頃。
片岡義男でも読むか。


そういえば、昨日は赤いマツダ・ファミリアを見たな。








SONY NEX-6、SONY E16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンドリハ、さくらさんα6000を購入したの巻

2015-07-12 | カメラ・レンズ
土曜はバンドリハ in 町田。
バンドの前に私はヨドバシカメラへ。
長男がPS3を買ったのだが、TVに映る画像があまりにも解像力が無い汚いものだったので、
HDMI-HDMIケーブルを買いに行く。
(結果、ひじょうに綺麗に映るようになった。)
それからスタジオに行ったら、さくらさんが新しいカメラバックを持っている。
うぬうぬ、EOS kiss Degitalは持ち運びが不便だと言ってたし、SONY α6000を推奨しておいたからなあ。






じゃじゃあーーん。
安く買えたらしい。
ダブルズームで6万円台だとか。
ああ、いいなあ。










新しいカメラバッグ。
こういうポーチの大きいみたいなバッグで、財布だとか小物を入れても、α6000なら空いた隙間に入って、
おまけに望遠ズームも入っちゃうからね。
だから、オリンパスやSONYのミラーレスは女性にもよく売れるのだ。
一眼じゃあ、こうはいかない。










設定はやったので、あとはセンスだにゃ。
首からかけておかないと落とすよ~。
大切にね。
α6000は小さいのに、2400万画素あるし、AFも高速だし、ちょっと見たら、私のNEX-6よりもいろいり細かい。
スポット測光の広さが3段階だったり、EVFの見え方が品位があるし素晴らしい。









私は相も変わらず、スタジオのラディック400と自分のLM402を並べてNEX-6で撮る。
これは自分の中ではお決まりの行事なのだ。
美しい~。









くじら丸も久しぶりに以前使っていたストラトをリニューアルして持ってきていた。
懐かしい白。
ピックガードが新品になっている。










今回はアコギを弾くさくらさん。










新しいツインネックを作製中の小太郎。
これは従前の自作ツインネック。





























しかしYAMAHAのペダルはいつだって、どこでだって踏みやすい。
なんというかスムーズで柔らかく軽快なのだ。
単純な話なんだろうなあ。









次回のライブの告知。


7/19(日)19:00

新橋ZZ
http://www.zzpad.com/

WOMANの悲劇第1章 
小山ひとみ、生涯歌姫マッハ、さくら&竜巻堂、Trap Starゲスト児島亜紀

うちは3番手だから、20時台ですね。

女性ボーカルが4名出ます。
児島亜紀さんはプロの歌手さんです。

全員知り合いで、全員楽しみ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかこれが渋谷?

2015-07-12 | スナップ
会社の同僚と税務署に行った。
仕事で税務署にはよく行く。
同僚が税務署から1分の場所にすごいものを見つけたので見せたいと言う。
以下の写真だ。







これが渋谷なのか?!
ここは前の道は夜歩くのだが気が付かなかった。
すごい。











なんという正統派な木造。
そして、草の生え方。









敷地内のアパートもすごい。









渋谷とは思えない。
この土地を売ったら何億円になるのか。
渋谷は坪400万円ぐらいするからなあ。



















裏側から見た。




















こんな物件があるんだな。
まだまだ散歩が足りない。









SONY NEX-6、SONY E16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華な渋谷

2015-07-11 | スナップ
実は渋谷にはもうひとつの顔がある。
散歩して帰ると楽しいのだが、別世界でもある。
そして何が幸せなのか考えたりもする。







































































































まあ私は歩かないといけないんでね。









SONY NEX-6、SONY E16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わらぬ渋谷

2015-07-10 | スナップ
昨日は「変わる渋谷」だったので、
今日は「変わらぬ渋谷」でいくか。



























































大好きなJAZZ喫茶。




















左の京王バスは100周年記念塗装車。




















多くは黄色の電車になってしまった。
一部は熊本電鉄へ。
























いつまでこの風景なのか。

実はどれも再開発で無くなっていく風景なのだが。












SONY NEX-6、SONY E16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わる渋谷

2015-07-09 | スナップ
渋谷区役所と渋谷公会堂がもうじき解体される話を昨日書いた。
では渋谷区役所はどこで仮営業するかと言えば、線路の逆サイドの美竹公園なのである。
明治通りの右側で原宿よりの宮下公園の右側奥と言えばいいだろうか。
バスケットボール施設がある、大きめの児童公園みたいな感じだ。



その近くの都営アパートの前は小型の店舗が並ぶ、なんとなく楽しい場所だった。
つい最近までなのだ。
写真は春ごろの風景。









最近、都営アパートも店舗も完全に撤去されていた。
上の写真と違った方向から撮ったものだ。

楽しい風情だったのになあ。
何になるんだろうか。
どうも山口県の企業が再開発している。









ついでに最近の渋谷の気になった風景。

最近までFOR RENTだった古いビル。
今は入居されたようだ。
なんだか面白いビルだ。
(ファイアー通り)









ここも見る角度で面白いのだ。
シダックスの近くだが、この場所から見るとビルが細く、山手線の橋脚衝突防止用のガードが
なんだか面白い。










そうそう、渋谷駅はどんどん壊されている最中。
写真(春頃)よりも更に進んでいる。











橋桁は、青山通りを跨ぐ部分をのぞいて、ほとんど撤去されてしまった。
この橋桁もいつか無くなるんだろう。













SONY NEX-6、SONY E16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうじき始まる「渋谷区役所&渋谷公会堂」の建替え

2015-07-08 | スナップ
渋谷は大きく変わろうとしている。
まずは、渋谷区役所と渋谷公会堂の建て替えがもうじき始まる。
三井不動産のマンションとセットにして建て替え、定期借地権化して、
無料で建てる作戦。
仮庁舎は美竹公園だそうだ。

他にもパルコが高層ビルに建て替えられ、NHKも建て替えだそうだ。
宮下公園は民間に払い下げ、商業施設になる。
渋谷駅はご存じの通り、全面的に建て替えられる。





まったく地震に耐えられないレベルなんだそうだ。
湾曲した独特な設計だが、内装はかなり古くボロい。
よく利用するので、それはよくわかる。










1965年にできた古いビルだ。












区庁舎は震度6強の地震で倒壊するらしく、今後来ることも予想される震災で壊れる可能性が高いので
建てかえるのだそうだ。
まあ、そんなことを言ったら、多くの古いビルは倒壊するんだろうけれど。









主に渋谷区役所が占めているが、ここには都税事務所なども入居している。
銀行もあり。
裏にある渋谷税務署や法務局はそのままかな。











横から見ると確かに古い。










そして渋谷公会堂。

ついでに1964年のオリンピックで使われた渋谷公会堂も建て替え。
数多くのコンサートなどでも使われたが、東京五輪で重量挙げ会場でもあった由緒ある建物だ。





















この名コンビもあとわずかだ。













SONY NEX-6、SONY E16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の七夕ストリート・ライブ

2015-07-07 | バンド・音楽
週末は雨だったので、地元の七夕ストリートライブは早々に中止になった。
地元大学生のPA部隊がそれなりに大変なので、事前に中止を出したのだ。
ただ、日曜の夕方は雨が上がったので、PAを使わないアコースティックのユニットは
演奏可能でもあった。
幼稚園の聖歌隊は中止は可愛そうだからやった。(幼稚園生だから写真は無し。)

他にもガレージを借りてのアコースティックライブも行われていた。




おやじの会の2名。









カラオケで。










地元の仲間で、おやじの会のメンバーも居る「安本島楽団」。











地元の太鼓集団の尾喜楽太鼓のメンバーが沖縄民謡を踊っている。































隣町の商店街のゆるキャラ「トドロッキー」。
ちゃんとグッズも作っている。
我が町もキャラはあるので、グッズはこれからかな。



















地元のPAやら設営をやってくれる名物おじさん。










普段はS&Gなどのデュエットをやるジョージ・コージ。(TOTOの名曲ジョージー・ポージーからの命名かな。)
女子を入れて、カーペンターズを。






我々は秋のフェスティバルで演奏する予定だ。









SONY NEX-6、SONY E16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする