
特急電車も長距離バスも新宿を同時の9時に出発。
列車の方が1時間ほど早く到着。
バスはホテルを回ってくるので遅いようだ。
野辺山駅で待つ。
ここからホテル野辺山まで一人でタクシーは不経済だし。

野辺山駅はJR最高地点の駅。
1345mだ。
寒い。

ここにバスが来る。

時刻通りにバスが到着。
ここが終点だ。
客はすべて、我がチーム。

野辺山駅で記念撮影。

10名乗りジャンボタクシーが2往復してホテル野辺山へ。
シャトレーゼが経営するホテル。



各々が着替える。



ゲレンデへは徒歩5分。
シャトレーゼ経営のゲレンデ。
元々は「八ケ岳ザイラーバレースキー場」だ。
経営していた総武都市開発が民事再生法を申請し、菓子メーカーのシャトレーゼが経営を引き継いだ。
施設を改修し2002年にリニューアルオープンをしたのだ。
まあ、よくある話だ。
スキー場はどこも経営母体が変わっている。

クルマで来たパパは熱が有って体調不良。

Gakuさんも合流。
お久しぶりです。

Gakuさんの息子さん夫婦も町田から合流。

そこに居たメンバーで。
他は滑っている。


ゲレンデは総じてなだらか。


リフト代を取り返そうとする昭和世代は休みなく滑り続ける。
で、疲れるんだけどね。
(つづく)
SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
