goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

静岡鉄道1000系を撮る。(その4)

2015-08-09 | 鉄道・バス

いよいよと言うか、やっとラスト。








ポップなデザインの電車もあり。
ポップな世代の学生と絡めて。
昔はポップティーンなんて言葉もあったなあ。









しかし暑い日だったのだ。
でも、好きなモノを追いかけていると、暑さを忘れるから人間なんて勝手なもんだ。








柚木駅に移動。


















柚木駅は横が国道1号の東海道。




































そして終点、新静岡に到着。
立派な駅だ。










静岡の繁華街をちょっと散策して、
帰りは東海道線の鈍行で。
いかにも東海車両。









211系5000番台の先頭車は、運転席の後ろに座席があって、これが重宝。
ずっと座ったまま前方が見えるのだ。
さすがに立ったままは疲れるからラッキー。








御殿場線。
富士駅近辺。
身延線の区間列車。


















目の前にあった広告。









HD300は沼津駅構内を入れ替えするハイブリッド車。
昔のDD13の役目をハイブリッドでこなすのだ。











東海道線内は100km/hから110km/hで。








私の乗って来た電車が熱海に到着。
ここで折り返しになる。
同じ211系でも東日本などの211とは貫通ドアの窓の大きさが違うので、
すぐに東海車だとわかる。










伊豆急。









ハト。
熱海駅にて。







(おわり)









SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする