goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

せたがや ふるさと区民まつり

2015-08-03 | スナップ
「せたがや ふるさと区民まつり」に行った。
久しぶりだ。
数年ぶりか。
女房と子供達は、サンプラザ中野くん、パッパラー河合のライブを見たというので、
もうちょっと最近なのかな。
基本的にはサッカーの試合があるので、見に行けなくなったのだが、
怪我をしたので、行くことができたのだ。
長男は相変わらずサッカーの練習に出掛けた。



開催場所はJRAの馬事公苑。
ここは電車では行けない陸の孤島で、バスでしか行けない。
次男は骨折しているので、バスも危ないから、イチかバチかクルマで行ってみたら、
近隣の駐車場に空きがあった。
スマホの威力だ。








今日は馬には会えなかった。








ステージは3か所あり。
メインステージでは夜の部に岡本真夜が出る。









メインストリート。
いやあ、とにかく暑い。
女房は知り合いだらけで、すぐに声がかかる。
さすがだなあ。









飲んだり食べたりが楽しい。
まあ、長男がいたらすぐに帰ってるか。
次男は暑くても我慢強い。









しかし、知り合いだらけ。
(あえて写真は載せないけど。)









馬事公苑はJRAが入っている。
なんだか不思議だが、世田谷には不思議な空間がいくつか有る。


















いやあ、しかし暑かった。









そういえば、さくら&竜巻堂でキーボードをやってくれていた加藤さよちゃんは、
この馬事公苑が第二の家みたいな場所。








おじいちゃんが素敵な格好だったので、撮った。









人間の動きを想定しながらスナップするのが好きで面白い。
昔からの拘り。








馬事公苑の外もお祭りで盛り上がる。
出店がいっぱい。
いつも日本全国から名産品の出店が出て楽しいのだ。
地方からの物産展の集合みたいな感じだ。

で、サザエはどこだっけ??









サザエの苦味が美味しいと次男。
もしかしたら酒飲みになる?!?!









世田谷からは蜂蜜。
そうなんだ。

しかし、はちみつレモンに本物のハチが飛んできていたので、まさしく本物なんだろう。
みんなで飲んだが、本物っぽさが美味しかった。
なんたって、本物のハチ推奨。








夏だなあ。
うちは男子しか居ないけど、女子は浴衣が大好きだ。
地元でも小中学生は夏のお祭りは浴衣を着る。
いつの時代も変わらない。
そういう文化はいいなあ。









横手市の出店で横手名物の焼きそばを買う。
ちなみに私の祖先や親戚は横手と角館出身。
「○○ですが、横手の○○に親戚が住んでますよ。」というと、
みなさんよく知ってる。
「あの牛乳屋さんですね。よく知ってますよ。彼女はすごく知ってます。」
と、後ろから女性も登場。
私の親戚をよく知っているのだった。
みなさん、物産展は市役所の観光課の人達である。
知り合いということで、いろいろおまけしてくれた。
有難うございます。

本当は今日、次男は奥多摩の渓流にラフティングに行く予定だったので、
お土産を持って、ラフティング帰りの友達の家に寄った。
私だけバンドがあったので帰った。










SONY NEX-6、SONY E16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする