goo blog サービス終了のお知らせ 

『いつも、いつでも元気炸裂!』

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気な心が増幅します。

奈良県の「GoToイート」食事券の追加販売停止は当然のこと。

2021-04-28 09:35:35 | 喜怒哀楽をポジティブに
新型コロナウィルスの感染が急拡大し、7府県では
「まん延防止等重点措置」が・・そして4都府県に緊急事態宣言が
発令される中、奈良県が26日、「GoToイート」のプレミアム付き
食事券を追加発売したことに大きな反響があった。

そして医療関係者からは『医療崩壊を加速させるつもりなのか』と
激しい怒りが・・・
奈良県知事は「県内の飲食店で感染が拡大している証拠はない」
「奈良は安全」「食事は奈良でして欲しい」などと話していたが
一体何を考えていたのだろう。

奈良県感染感染は拡大しているし病床使用率も安心できる数値では
ないのだ。
多くの国民から批判、非難されることが分かっていなかったの
だろうか?
それとも問題が発生した時点で対処すればいい・・などと軽く
考えていたのだろうか。

奈良県は県民や医療関係者からの相次ぐ批判に、中止を
決めたようだが県知事もその周りの人達ももう少し、しっかり
ものを見て、状況を判断できる能力を養った方がいいでは
ないかと思うぐらいである。

一部の節操のない若者たちや常識を欠いた大人を除き国民の多くは
我慢したり自制したりで不便な生活を受け入れているのだ。

いまや、大多数の人達は誰が罹患しても不思議ではないような状況を
理解すると共に感染を避け、万が一感染しても他人に移さない
ためにも自らできる最低限のことを完全に実施し、医療関係への負荷を
かけないように・・と日々努力している中・・奈良県のこの安易な
行為は当然批判されるべきであり、即刻中止するのは当然であると思う。

中止決定後の釈明会見(?)で知事は事務的なミスや時間のずれが
あったなどと嘯いていたが何とも情けない姿・・

県の代表として舵取りを任された為政者の責任と役割、義務は
大きいことを自覚し、反省もして欲しい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする