goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃむ家のイキモノたち。

中学になってから「発達障害」であることがわかった次男くんと
未知な生物【フクロモモンガ】の育成記録です(・ω・*)

これじゃ感染はとまらない・・・(>ω<;

2020-04-20 08:14:00 | フクロモモンガ・次男くん

おはようございます(*´ω`*)

全国に緊急事態宣言が発令。
都心では、リモートワークやデパートなどの閉鎖によって人もまばらに感じるけど・・
東京都下にあるちゃむ家周辺は逆に人が増えてるように感じます(;´・ω・)

今日の気温は20℃を越え晴天。
昭和記念公園は閉鎖されているけど、その周辺の公園は規制がなく自由。
自粛と言われながらも、買い物や散歩は制限されず。
この辺のゆるみからなのか・・・・
公園には人がいっぱい。

お天気で、芝生広場にはレジャーシートを広げるファミリーの姿。
ざっとその数100人程。
もちろんスーパーマーケットにも人、人、人。

都内の感染は減ると思われるけど、都下はこれから一気に感染が広がると思われます。
どーなの。

医療従事者の方たちは、必死に耐えているけど
医療崩壊なんてと、まだ他人事のように考えているのですか?

医療崩壊が起こり、大切な家族が治療を受けれない状況になったとしたら?
感染しないさせなように1人1人が意識することによって、医療崩壊も防げると思うのはちゃむだけでしょうか。

ファミリーで買い物に行く必要はありますか?
家族の中1人が買い物にいけば、それだけでリスクは減るのですよ?
飛沫感染と言われているウィルスですが・・・
感染している大人が咳やくしゃみでまき散らしたウィルスは、当然大人の身長から下に散布されるでしょう
小さな子どもの手に触れる部分、危険ですよ。
まして、幼い子などは意味もなく手すりやモノなどにふれますから・・・・。

大人でさえ、無意識にふれるのに・・
子どもにさわらないようにと言ってできるはずがないと思います。

家の中だけじゃストレスがたまるからと、今この状況で公園で遊ぶ必要がありますか。
親子で仲良くウォーキングじゃだめなのですか。
不特定多数がふれるモノにウィルスが潜伏している可能性は高いのですよ。
公園の遊具は安心なのですか。

目に見えないウィルスが、いつどこで感染するかわからない。
怖いですよね。

相方さんやちゃむが同時期に感染してしまったら、ももんずのみんなも窮地に陥るでしょう。
これだけ感染が拡大しているのだから、いつかは感染しちゃうかもしれないけど・・
ももんずのためにも感染しない努力をしていきたいと思います。

不特定多数がふれると思われるものには極力、素手でさわらない。
買い物カートや買い物かごなど言われていますが、一番の盲点は小銭じゃないでしょうか。
マスクはもちろんの事、仕事以外の外出はせず、マスク&手洗い消毒徹底して
感染しないようにさせないようにしたいと思うちゃむなのでした。



わんこにも感染するです。マスクってどうしたらいいのですか?
・・・おハルさん、お散歩はもう少ししてからにしましょうか(=ω=;ごめんね。


LINK

「ちゃむ家のフクロモモンガの飼い方」

ちゃむ家では現在10匹のフクロモモンガを飼っています。 フクロモモンガの「生態」から、「探し方」「飼育用品」「お迎えの準備」「食事」「懐かせ方」「繁殖・出産・育児」などの情報をまとめてみました。 はじめてフクロモモンガを飼われる方の参考になれば嬉しいです。 【Gallery】には可愛い画像もたくさんあるので是非覗いてみてくださいな。(*´ω`*)