風竿の「人生の達人」烈伝

愛すべき友、仕事・趣味の磯釣り・ゴルフ・音楽、少しの読書などにまつわるあくまで「ヒト」に重点をおいたブログです

我が青春の「ウイスキーハウス郷」

2013年02月15日 18時21分09秒 | 風竿日記

この3月16日で、武雄の名物プレイスポットである「ウイスキーハウス郷」が閉店するのだという。

このお店がオープンしたのは確か昭和54年頃だと思うので、苦節34年の歴史なんである。

マスターの浦郷さんとは、ソフトボールやバンドの仲間で、当時武雄市の合唱団やまびこでもメンバーとしてお付き合いしていた関係もあり、随分と親しくさせて貰っていた。

長いつきあいだから、お互いの人生行路にも色んな出来事があった。

一々あげると枚挙にいとまがないが、

まず武雄の野外ライブの走りである、ミュージック・イン・たけおの初代実行委員長として浦郷さんにお願いしたことが思い出される。

1981年のことだから、32年も前のことになる。

 

当時の西浦公会堂で実行委員会を数回にわたり開催して、役割をきちんと分担して運営にあたった。

日本のウッドストックを目指そうと、言い出しっぺの私に快く力を貸して頂いたばかりか、司会進行まで引き受けて下さった。

                   このTシャツ私がデザインしたのよ・・・

一泊二日の大ライブに疲れ切っていた浦郷さんの姿が記憶に残っている。

スタッフには当時のやまびこのメンバーや、舞台は塩田の建築会社の足場をタダ同然で貸して貰ったのである。

その時に出場した高校生バンドSWINGが、もういいおじさんなのだから、まさに遠い出来事になってしまった。

最近、INPUTの山下さんにより、復活したのはまことに嬉しい限りである。

  

さて、最大の出来事は、昨年の脳血栓であったろう。

偶然、氏が倒れるところに居合わせた私なので、心から心配したものだ。

幸い大事には至らずに、麻痺もすぐにとれたのでホッと胸を撫で下ろしたのだったが、この時ほど近くにある新武雄病院の有難さが身に沁みたことは無かった。

あの「北村尚志」くんもこの店で定期的にピアノの弾き語りライブをやっていたし、

その彼が仕事でこれなくなることが多くなると、今度はJB鎌上バンドとして私も5年くらい、毎月第三日曜日にライブをやらせて貰っていた。

楽しい青春の日々をここで送らせて頂いたのである。

その後は東京からプロのギタリスト原田さんが帰ってくると、涼バンドに引き継がれながら、武雄の貴重なライブスポットとして、貴重なお店であり続けてきたのである。

そのウイスキーハウス郷が閉店するのだという。

残念でたまらないが、マスターも一度倒れてからは、無理はさせられないし・・・・

無くなってしまうと淋しいし・・・・なんとも複雑な心境なのである。

閉店の名残惜しさを抱きつつ、これから色んな「閉店イベント」が催されることになっている。

 

◆2月17日(日)フォーク・ライブ   出演 古新聞 8:00pm~

◆2月24日(日) ビートルズ・ナイト 出演 The AppleBeatsほか 8:00pm~

◆3月3日(日) 北村尚志&西山茂樹ライブ 8:00pm~

◆3月?日(?) 極上のS&Gライブ 出演 J-PARKARS  8:00pm~

◆3月16日(土) お別れイベント

 

今決まっているのはこれくらいだが、まだまだ企画中のイベントもある様子。

実は、恥ずかしながらも24日のイベントに出演するのは、

私が所属するバンド「The AppleBeats、前のThe WestWindsのメンバーも駆けつけてくれるらしい・・・・。

仲間内で席が埋まるかも知れないが、良かったらぜひ遊びにおいでください。残り少なくなったウイスキーハウス郷を一緒に愉しみましょう。

 

いつも気取らず飾らずに、独特のユーモアでお客さんを楽しませてくれた武雄の名物スポットの閉店は本当に淋しい限り・・・・。 

我が青春のウイスキーハウス郷の開店の日、一番最初にボトルキープしたお客さんとして、最後の日は必ず駆けつけねばと思っているのである。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿