秋分は田圃の路地に”彼岸花”が咲き誇る
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
今年は米不足で値段が高騰している
昼食を食べながら”中央火口丘群”を展望する
実った稲穂…遠くに中央火口丘群:南阿蘇村
南阿蘇村旅行者マップ
8月も終わりに近い、高森町の田圃の稲の様子…中央火口丘方面を望む
高岳方面
南外輪山方面
高森町の案内版
ムクゲの花
田圃の様子…稲穂が実ってきた
今年もミニトマト(あいこ)は豊作だ
南阿蘇村から高森へ向かう県道28号線は日常の買い物やクリニックへの道路…青々と茂る田圃の稲
高森町の方向
南外輪山が見える
中央火口丘の方向
南阿蘇村両併にある、こんもりした繁みの中に市下神社(八面社)がある
我家の南側、杉の伐採が終わった。別荘の向こうに南外輪山を見渡せる
夏の阿蘇五岳…青々とした風景、朝、夕は涼しい
コマツ製作所の造材作業機を操作して、杉伐採の補助、枝払い、木材摘みを行っていた
最後の杉を造材作業機で伐採の補助、伐採した木の整理、木材摘み
木材摘み、枝の整理等要領よく進める
我家の南方向にある隠れていた別荘や南外輪山が見えるようになった。近くにある”十六羅漢”周辺には古くから猿の集落があったようだ。これまで猿に畑を荒らされたが、猿の被害は減ると思われる
薪ストーブの煙突からの”水漏れ修理”、6月19日完成した
翌日、水分を含むと化粧レンガが剥がれ落ちた部分がありやり直しをする
6月22日化粧レンガを再度張り直し完成した。明日からの豪雨にも耐えられるため心強い!
室内の薪ストーブと室内の煙突
サル除けのため、網で畑全体を覆う…これで万全だ!
ミニトマト、オクラ、ピーマンを植える
ペチュニア
アナベル
梅雨の花 アジサイが満開…青いアジサイ、ピンクのアジサイ、アナベル等
ハナシノブ…種で育った
カワラナデシコ
妻は5月13日から17日まで、高松の叔母のお見舞いに行き、17日午後3時29分”中松駅”着の電車で帰って来た
中松駅から車で自宅まで帰る
フォロー中フォローするフォローする