阿蘇山を眺めて暮らす自由人!

四季の移ろいを肌で感じ、阿蘇で暮らす自由人が見たもの・聞いたこと・感じたこと

春爛漫、我家の庭は花盛り(2)…蓮華ツツジ、アヤメetc.

2015年04月28日 | 阿蘇のくらし

 ”オオデマリ(大手毬)”はアジサイのような白い花



 ”コデマリ(小手毬)”は白い花が集団で咲く



 ”ウツギ(空木)”は茎が中空のため空木(うつぎ)と呼ばれる、又”ウノハナ(卯の花)”とも呼ばれ、旧暦4月は、卯の花が咲く季節から「卯月」と名付けられた…後ろに見える階段は、土手にブロックを置き、その上に枕木を載せて造った自作の階段



 朱赤色と、黄色の”レンゲツツジ(蓮華躑躅)”が咲いた…蜜に毒を含む有毒植物で牛や馬が食べないので群生する



 紫色を帯びた”シャクナゲ(石楠花)”は珍しい



 紫色の”アヤメ(菖蒲、Iris sanguinea)”が池の畔に咲いた…良い便りがあるかな!



コメント

春爛漫、我家の庭は花盛り(1)…石楠花、スズランetc.

2015年04月25日 | 阿蘇のくらし

 春爛漫、庭は花盛り…淡桃色の”シャクナゲ(石楠花)”



 ”スズラン(鈴蘭)”の白い花



 ”桂(かつら)”の若葉と根元には”ツツジ(躑躅)”の花



 ”ジャーマンアイリス(Iris germanica)”の白い花



 昨年は”シジュウガラ”が巣を造り卵を産んで雛が孵ったが、今年は巣箱の設置が1月に遅れたためか、まだ空だ…周りは紅葉や山法師の若葉が茂って来た



コメント

高森峠~清水峠(翁草や絶滅危惧種のキスミレが咲く!)

2015年04月21日 | 変人会

 ”南郷谷変人山の会”Fさんがリーダで高森峠(出発)~中坂峠~崩土峠~長谷峠~清水峠(終点)、南外輪山の尾根を縦走して約4時間歩く。途中、長谷峠付近で昼食30分取る…根子岳を右に見ながら歩く



 心配された天気は晴れ、牧草地を通る。野焼きの後、草が伸び出した”牛道”を見渡す



 ”二輪草”や牛が食べない”オキナグサ(翁草)”が咲いている




 金網にかっかた”鹿”の死骸…胴体は食べられている



 小さな花”フデリンドウ(筆竜胆)”は茎先に青紫色の花を数輪つける



 野焼きの後に咲く”キスミレ(黄菫)”は大陸系で阿蘇の冷涼な気候で残った植物



 ”ヒゴスミレ(肥後菫)”の白い花等…多くの野草に出会ったトレッキング


コメント (1)

阿蘇火山と防災シンポジウム

2015年04月17日 | 阿蘇ガイド

 「阿蘇ミュージアム(AMUS)設立10周年記念事業」で”阿蘇火山と防災シンポジウム2015”が「くまもと県民交流館パレア」で開催され約150名以上の参加者で賑わう!…私は2013年4月からAMUSに属する”インタープリタ会員(阿蘇ガイド)”である


 テーマは”世界の阿蘇 火山と共に生きる”…「阿蘇ミュージアムと地域デザインを考える」(岩瀧敏昭氏)、基調講演は「日本の活火山と阿蘇の今」(中田節也氏;東京大学地震研究所火山予知センター教授)、「火山と防災」はパネリスト4名の話をコーディネータ(山口久臣氏)が進めた


 阿蘇ミュージアム(AMUS)は阿蘇や火山に関する総合的な環境教育と広報を行っている



 日本の活火山は東日本大震災以降、火山活動も活発化して来ている



 阿蘇山の活動は全体的に1930年代から下降ぎみ



 阿蘇中岳火口の2015年3月の様子


コメント

巨大噴火前後の外輪山地形復元調査(阿蘇山)

2015年04月16日 | 阿蘇ガイド

 ”巨大噴火前後の外輪山地形復元調査”の学術調査に参加…初回は「阿蘇一の宮グリーンロード」沿いに国造神社から登り阿蘇火砕流堆積物を観察しながら渡辺先生からレクチャーを受ける、私は2014年7月から”阿蘇ジオガイド協会会員(阿蘇ガイド)”である


 阿蘇山は4回の巨大噴火があった、約270,000年前(Aso-1)、約140,000年前(Aso-2)、約120,000年前(Aso-3)、約90,000年前(Aso-4)である…国造神社付近のカルデラ底から外輪山のミルク道路に至る道を登るとAso-1からAso-4までの火砕流堆積物を観察することが出来る


 Aso-1火砕流堆積物…転石、柱状節理の割れ目で自然に切断された岩石、強く溶結して固い



 Aso-1の火砕流堆積物(輝石流紋岩質)で、火砕流堆積物の特徴はレンズ(溶岩の破片であるスコリア・軽石が押しつぶされた)の成分に現れるため、周辺のマトリックス(火山灰等)とは区別する必要がある



 Aso-1とAso-2の間に、風化した赤みを帯びた(鉄分を含む)土壌がある…噴火がなかった平穏な期間の土壌…粘土質で不透過質な土壌、浸み込んだ水はこの上を流れ湧水となる



 Aso-2の下部は強く溶結した黒曜石のレンズの目立つ溶結凝灰岩(手野の名水付近)…通常、Aso-2等の岩石の年代判定は地層の上下の連続性と岩石の特徴を分析・観察して判断しているようだ




 Aso-2の上部に行くほど斑晶(大きな結晶)の乏しいスコリアと火山灰を主とする弱溶解~非溶解の堆積物に変化する…3時間ほどかかったが半分の工程で今日は終わり、雨も降ってきた!



コメント

三つ葉ツツジ、ヤマブキ、リキュウバイ、サクラソウetc.(花盛り)

2015年04月13日 | 阿蘇のくらし

 白い”ミツバツツジ(三葉躑躅)”が満開、花が終わって、枝先に3つの葉がつく



 黄金色の”ヤマブキ(山吹)”の花、野山の風情が感じられる



 茶花としても利用される”リキュウバイ(利休梅)”は清楚で気品がある



 日本の風土に会った”サクラソウ(桜草)”のピンクの花



 釣竿に鯛がぶら下がっているような”タイツリソウ(鯛釣草)”、ピンクの花が沢山ぶら下がっている



 家のメンテ(木部塗装と屋根塗り)1月初旬から4月初旬まで1人で丁寧な仕事も終わる。午前10時と午後3時には、お茶を飲みながら雑談して互いに様子が理解できた…これから約10年間は大丈夫だろう


コメント

”香港LionsClub”の大観峰ジオツァー

2015年04月11日 | 阿蘇ガイド

 ”香港ジオパーク”が企画して”香港LionsClub”のメンバー13名が大観峰を訪れた、この英語ガイドを3名で実施…天気は晴れ、大観峰から阿蘇五岳や中岳の噴煙、阿蘇谷や北外輪山の草原まで展望良好!これで50%ガイドは成功だ




 入り口の看板で”大観峰の概要”を説明、大観峰の頂上ではNガイドが図やカルデラ君を用いた見事な解説とデモ実演、カルデラ先端の展望所ではFガイド(妻)が涅槃像や阿蘇の様子を説明…ガイドの熱演に客大満足、集合写真を沢山撮影



 帰路、キスミレが咲く草原を展望しながら散策、アカホヤ(約7,300年に飛んできた鬼界カルデラの火山灰の地層)について説明、ツアーは約1時間で終了


 上空からヘリコプターで火口や草原を俯瞰することを希望、駐車場でバスを見送る(Have a nice journy!)


コメント

岩戸神社(柱状節理の洞窟) と ”イチリンソウ”

2015年04月08日 | 阿蘇ガイド

 大津町の”岩戸神社”は、鳥居から渓谷を登ること約1km、断崖絶壁から落ちる清流の下、深山幽谷(火砕流堆積物である柱状節理)の中(洞窟)に安置されている。祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀る





 ”溶結凝灰岩”の火山灰堆積物の強溶結部(柱状節理の幅が狭い)、弱溶結部(柱状節理の幅が広い)や非溶結部(基底)の様子がよく解る



 日陰に咲く”ムラサキケマン(紫華鬘)”の花



 道端には花茎の先に花を一輪咲かせる”イチリンソウ(一輪草)”


コメント

ジューンベリー、キモクレン、ハルリンドウ

2015年04月06日 | 阿蘇のくらし

 春雨と曇天が続く毎日、桜見物の客を期待していた店は上がったりだろう


 我家の庭の”ジューンベリー”は白い花が満開




 ”キモクレン(黄木蓮)”は枝いっぱいに花を付け咲き誇っている…木の成長に連れて花の黄色が薄くなって来た




 家の近くの土手には”ハルリンドウ(春竜胆)”の小さなブルーの花が咲いている



 ”スミレ”の紫色の花も・・・



 ”ゼンマイ”も新芽を出している


コメント (1)

大学OB先生達の観桜会食

2015年04月02日 | 大学関連

 ”観桜会食”の交通機関はバスを利用、南阿蘇・久木野庁舎前(10時5分発)→熊本市・通町筋(11時8分)、帰りは熊本市・交通センター(15時42分発)→南阿蘇・久木野庁舎(16時52分着)…最近は利用客が増えてきているようだ、酒を飲む場合はバスが一番良い



 今年も昨年と同じ場所(KKRホテルの”日本料理まつり”)、同じ日(4月2日)に開催された、 9名(91歳~68歳)のOB先生が集結し「観桜御膳」に舌鼓して談笑…春雨が続いたが幸運にも4月2日だけ晴天に恵まれた、熊本城の桜も満開だ!



 昼食後はテーラウンジ「チバジョウ」で”利休珈琲”(ほっと一息お城を望む特等席)を飲みながら近況報告等…最近は大学のテニス練習にも顔ださず、皆様にお会いする機会が少なくなった


 阿蘇に住んでいると会食後、熊本城の「桜見物」も楽しみの一つ…木曜日だが晴天で花見客多数




 武者返しは何時見ても美しい



 帰路、阿蘇山を望む南阿蘇・久木野小学校の桜は8部咲き




コメント

ガーデンの花木

2015年04月01日 | 阿蘇のくらし

 急に暖かくなりガーデンの花木が開花する


 約3m程に伸びたシャクナゲ(西洋石楠花)の開花が始まった



 スイセン(水仙)も花盛り



 二期咲きで淡紅色の”アーコレード(Prunus'Accolade')”も満開



 ”シバザクラ(芝桜)”も咲き誇っている


コメント