楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


燕岳・大天井岳・常念岳縦走二人旅 9月28日~30日  その1

2014年10月01日 | 登山・トレッキング

 9月28日から30日にかけて燕岳、大天井岳、常念岳の縦走山旅を行った。

妻との二人旅。

 28日朝5時過ぎ自宅を発つ。塩尻北IC - 安曇野IC - しゃくなげ荘登山者用駐車場。

この駐車場から中房温泉登山口(1462m)へは6時50分発のバスを予定していたが、愛知県のKさんとタクシー相乗りに。

登山口の駐車場は一杯。土日はマイカーは無理と言っていいだろう。

 登山計画書を提出し、おにぎりを食べて出発。7時40分。

第一、第二、第三ベンチ、富士見ベンチを経て、合戦小屋(2350m)に到着。11時20分。

赤飯おにぎりを食べて一息入れる。紅葉が眩しい登山道はこれから。

燕山荘荷物専用ケーブルの終着地点。

正午すぎ出発。

 

槍ヶ岳(3180m)が頭を出してくれた~。12時18分。大槍、小槍そして孫槍が見える絶好の場所。

 着きました、燕山荘(2712m)。13時25分。

白さがひと際、アルプスの女王燕岳(2763m)。山荘から往復1時間あまり。

好きな山小屋&泊ってみたい山小屋日本一、燕山荘。

有名なイルカ岩

眼鏡岩

夕食以後は次回に。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御嶽山噴火 | トップ | 燕岳・大天井岳・常念岳縦走... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
goo! (M)
2014-10-01 19:42:32
良い天気で最高でしたね!お疲れ!
返信する
お疲れ (風香姿)
2014-10-02 11:46:18
頑張ってしまいました。常念岳の頭丸っこく見えるけど落ちたら一巻の終わり。行ってみなけりゃ分かりません。
返信する

コメントを投稿