楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


節分

2010年02月03日 | 出来事
 今日は節分。立春の前の日のことをいう。ちなみに立夏、立秋、立冬の前日も節分だが、現在は春の節分だけが行われている。
季節の変わり目は邪気が生じ災禍をもたらすと考えられ、それを追い払う鬼やらいの行事の豆まきをすることになったという。
 今年は孫が増えたり、高齢化が進んでいることから豆をたくさん用意した。

 我が区詩によると、年男か戸主、あるいは男の子が「鬼は外、福は内」と唱えて、一升ますに入った豆をまく。その後を家族が「ごもっとも、ごもっとも」と言ってついて歩く。
豆をまく順序は、まず恵比寿大黒、続いて他の神様、仏様、お勝手、各部屋へ。まかれた豆は次の朝拾って食べたという。

 終わったらコタツにあたって、ますの中に手を入れて自分の年の数だけ掴んだ。何回も挑戦して掴めるまで続く。成功すると1年間健康で安全で福が来るといわれた。
 その豆を紙に包んで神棚に供えておき、その年の雷が最初に鳴った時、豆を食べると雷が落ちないとか、禍が来ないといわれている。

今朝7時の気温 -4℃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする