黄梅が花を開いた。
節分草と福寿草に続いて3番手で登場した。

農作業の始めは田畦焼き

黄梅は中国から江戸時代初期に渡来した。
黄色い梅花のように見えるがモクセイ科。梅はバラ科。
中国では旧正月頃に咲き出すので
「迎春花(げいしゆんか)」と呼ばれる。

農作業の始めは田畦焼き

NHKラジオ深夜便「きょうの誕生花と花言葉」


診察の前に血液検査を済ませており、
今日21日の花がミツマタ。
この木は昨年わが庭に加わったものだ。
ミツマタの花を間近に見たのは旧勤労青少年ホーム
の庭だった。ホームが児童館に生まれ変わるおり
ミツマタの木も消滅した。
黄色の綺麗な花を思い、タキイ種苗に頼んだのだ。
信州塩尻での初めての冬を過ごし、蕾を付けていた。

昨年6月23日の心臓バイパス手術から
8か月が経過する。
ひと月毎に経過を診てもらっている松本医療センター
循環器内科通いも今日で8回目を数えた。

診察の前に血液検査を済ませており、
その結果は問題なし。ひと安心。
6月まで毎月一度お世話になる。
今年もざる菊が咲いてくれた。
素人ゆえ名前も知らなかった。


でも花の大きさが違うのもある。これもざる菊なのか、

⭕腕の良い方は直径50〜100㎝、一株に4千個ほど
7月終わり都合により別の畑に幼苗を移植した。
畑で成長するのを待ち、先週鉢に移した。
玄関までのアプローチを飾ってくれている。

この菊はいろんな名前がある。
「ざる菊」「玉菊」「ドーム菊」などなど。
色は黄色しか無い。

でも花の大きさが違うのもある。これもざる菊なのか、
分からない。

⭕腕の良い方は直径50〜100㎝、一株に4千個ほど
の花を咲かせるという。
秋が深まる。


クジャクアスターが庭に登場するのはシーズンの終わり。
咲いている期間も長い。
明日からセ・パ両リーグのクライマックス・シリーズ。
負け数が多いながら3位のタイガースもこのステージに
登場だ。
このシリーズ合戦には異を唱えたい。
ペナントレース1位のチームが戦うべきだ。
だからタイガースには応援を贈らない。


空気清浄効果があるというサンスベリアが

我が家やってきてから20年は超えている。
モンステラと仲良く過ごし、テレビドラマを眺めている。
このサンスベリアに花が咲いた。毎年は咲かないので珍花と
言っても良いだろう。

和名は千歳蘭。花言葉は「永久」「不滅」。
微香がする。
先月の終わりから、広丘小学校の見守りボランティアに



長い年月運動会などで駆け回る児童等を見守ってきたユリの木。
出掛けている。昼休みにグランドで飛び回る子らのガードマン。
おおむね三人で東西南北別れて見守る。
車の運転ができるようになり月3〜4回のペースである。
国旗掲揚塔の近くのユリの木の大木があり、
周辺に注意を呼びかける貼り紙があった。
黄色の実がたくさん付いていた。


「枯れ枝が落ちて危険な状態。切られることになる」との
話を聞いた。
昨日出掛けると、なんと切り株となっていた。

長い年月運動会などで駆け回る児童等を見守ってきたユリの木。
お疲れ様でした。
二世のユリの木も実生で近くに育っている。
妻のお気に入りの大山蓮華の花が開いた。


昨夜来の雨はやんだが曇り空。
明日は6月のカレンダーを捲る。
オオヤマレンゲ:モクレン科モクレン属
花言葉は変わらぬ愛。


千利休は大山蓮華や白侘助、夏椿を好んだ。
茶の湯の世界で欠かせない花となる。
木曽の赤沢美林での思い出。
素晴らしい花をたくさん見ることが出来た。
☆長野県コロナウイルス感染者数
30日 115人 73148人 塩尻市1人