goo blog サービス終了のお知らせ 

楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


春の訪れ

2018年03月07日 | 草花・樹木


 

どこかで春が生まれてる。

感じる息吹は我が家を生き生きさせてくれる。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪割草展覧会

2018年03月07日 | 草花・樹木


 2~3日市民タイムス塩尻ホールで雪割草示会が開かれた。

南信地区で雪割草を育てている早春花の会の主催。

 雪割草だけを展示する催しを拝見できる良い機会。

会場には色んな花を誇らしげに付ける雪割草が幾つも並んでいた。

交配の成果。種蒔きから何年も育てているとのこと。

撮影の許しを得て撮らせてもらった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウ

2018年02月27日 | 草花・樹木



 今年は庭に雪が無い。

セツブンソウが花開いた。春が来たのを実感できる花。

キンポウゲ科の花。

花言葉:高貴 ほほえみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物を育てる あさイチ

2018年01月12日 | 草花・樹木


 今朝のNHKあさイチで紹介された多肉植物を身近にするコーナー。

小ぶりで可愛くあまり手がかからない。

日当たりの良い所に置いて置く。給水もときどきで良い。








多肉植物はまるまる可愛いところもあるが、

我が家に根付いている多肉人物はというと……。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天

2017年12月27日 | 草花・樹木


 ラジオ深夜便『今日の誕生花と花言葉』

今日27日の花は南天。

花言葉は、福をなす 良い家庭。

 難を転じるということから、我が家の狭庭にも植わっている。

長野県内も北部では大雪が降っているとのニュース。



この辺りは無雪状態。大晦日まであと5日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメンのかほり

2017年12月19日 | 草花・樹木


 マイフレンドからのプレゼント。

うす紅色と深紅の花が咲き微笑む。

 1975年レコード大賞に輝いた曲。作詞曲は小椋佳、布施明が歌った。

恋の花が咲いて淡く散りゆってゆくのをシクラメンの花の色合いで表現した。

 2番の歌詞:

うす紅色のシクラメンほどまぶしいものはない

恋する時の君のようです

木もれ陽あびた君を抱けば

淋しささえもおきざりにして

愛がいつのまにか歩き始めました


1番 真綿色したシクラメンほど

3番 うす紫のシクラメンほど


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マブチロン

2017年11月28日 | 草花・樹木


 花言葉は、尊敬 良い便り 恵まれた環境 真実は一つ

ブラジル原産の常緑半つる性の植物。ランプを下げたように咲くことからチロリアンランプという名も。

和名は浮釣木(うきつりぼく)。開花時期4月~11月。

9月生まれの愛方の誕生花。

-2℃の11月28日朝7時。霧に包まれた辺りの気配。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柊の花

2017年11月10日 | 草花・樹木


 ヒイラギは木冬と書く。柊。

我が家の柊が花を付けた。

白く細かな花。

鼻を寄せると甘い香りがする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季桜

2017年11月06日 | 草花・樹木


 この辺りの木々の葉も紅葉が進んできた。

塩尻市高出地区にある阿部電気工業(有)の駐車場脇に桜の花が咲いている。

毎年今頃咲いて楽しませてもらっている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼珠沙華

2017年09月23日 | 草花・樹木

  

 昨夜来の雨が今朝は上がっていた。

いつものように庭の隅を飾る曼珠沙華の花が咲いてくれた。

家の壁や雨樋の近くで撮りにくい。

 

 息子達の庭にも咲く。花の名前はわからない。

 

 

 

 今日は、全国短歌フォーラムin塩尻がレザンホールで開かれる。スタッフとして参加する。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州蕎麦の花

2017年09月16日 | 草花・樹木


 田の転作作物蕎麦。

白い花が畑一面に広がっている。

 蕎麦も最近『蕎麦の実ダイエット』が流行っている。

いつも買う片丘の食料品店も新蕎麦が採れるまで販売していない。

そば粉に挽いても売れ残るから。

 好事家にはあと一月のガマン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋明菊

2017年09月07日 | 草花・樹木


 一株の秋明菊の花が開いた。ピンクに庭が染まっている。

なんでも愛方が植えたらしい。

秋が少しずつ深まる。

 今朝も小雨、道が薄く湿っている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韮の花

2017年08月21日 | 草花・樹木

 

 8月21日。月日の移ろいは急だ。

盆明けは涼しくなるのは毎年のことながら、涼しいと言うより寒い。加齢の影響かと思う。

 朝の収穫を終えての帰り道。近所の田の畔に白く咲いていた。韮の花。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日の畑の花

2017年08月01日 | 草花・樹木

  

 朝から曇り空。蒸し暑い。

ジャガイモの様子伺いに畑に行く。

 びっしり植わった向日葵が見事に花開いている。 

その下にはもうコスモス。

 

 またその横の畔際に昼顔。

 〇8月の公民館会議

 8月9・17日 子ども宿題お助け隊

 8月10日 公民館「文芸サロン番外編」

 8月11日 市主崔平和祈念の集い

 8月14日 広丘夏祭り

 8月19日  広丘小奨善塾

 8月20日 陶芸教室

 8月22日 分館長・主事会議

 8月24日   子育て広場 

  〃    広丘公民館報編集委員会

 8月25日 子育て応援講演会

 8月28日 学びのカフェ らくらく短歌

 8月29日 エゴマ摘芯

 8月30日 県公民館大会全体打ち合わせ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月末

2017年07月31日 | 草花・樹木


 不安定な天気に作物の成長がイマイチ。

早く来て夏色の空よ。今日は7月末日、明日8月。

淋しくなっていた狭庭に白のカサブランカが開いた。愛方が球根から大切に育てたものだ。

8割がた薄雲が広がる空の合間からお日様のスポットがあたっている。

 
朝ドラひよっこも急展開。おとうちゃん、おとうちゃん、おとうちゃん。

世津子さん役の菅野美穂さんステキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする