昨年の秋野菜の残り種。
家庭菜園クラスの我が家では1シーズンでは余ってしまう。
とっておいて翌年に蒔いている。発芽しない場合は新しい種を買う。
昨日24日に有機堆肥と化成肥料を撒きトラクターで耕した。
次に、種蒔きの3日前に管理機で畝を立てる。
大根類は90㌢幅にし、2通り種を蒔く。
💮大根類の種蒔きは来月5日、かぶもその頃。
💮野沢菜は18日。以前は、松本市出川の多賀神社のお祭り(11~12日)に蒔け
という言い慣わしがあった。5穴マルチに種蒔き。
野沢菜漬け用だが、来春菜花で食べたいので大目に蒔いている。
💮昨年は2日に玉ねぎの種蒔きをした。これは畑ではなく、種蒔トレイに蒔く。
トレイは200穴を2枚。
長ネギは松本一本ネギ。これも玉ねぎと同じくトレイに。
💮9月末にはほうれん草を蒔く。5穴マルチに。
💮10月10日は保存しているニンニクを5穴マルチに植えつける。

☆長野県コロナウイルス感染者数24日93人 7268人