goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

雪解けを待つ

2018年01月14日 21時15分25秒 | Weblog

年も明けたし、
ああ、
春の準備だ。

外は雪がこんもりとあるが。


今オフはキャブを開けなきゃならん。

ああ、
バイクだ。

随分と距離も伸びたしな。
16年選手だしな。

劣化していく部分をメンテを重ねていく。
昨シーズン気になった部分をチェック。

ブレーキホースを交換しよう。
クルマと違って紫外線に曝されてるんでね。
まあ、
タッチが気になっていたんだ。
握った時の。
バイク屋の提案でフルードもグレードアップ。

昨年、電装系も新品にしたんで、
機械的には新しい。
消耗品の交換も早め早めなんで、
コンデションはかなり維持できている。

なもんで、
代替え出来ないのが目下の悩みか・・・・・・


その時じゃなきゃ

2018年01月13日 14時37分43秒 | Weblog

昨夜のTVで、
おにぎりの店がでてたんだが、
まあ、
むさいオッサンが手作りしてるんだが、
一通り呑み終えた時に観てると、
無性に食いたくなるもんだ、これが。

ああ、
熱いご飯に、塩分多めの具材、それをパリパリの海苔で包めば、
美味いに決まってる。

呑んだ後だから無性にそう思う。




今朝、

いつもの様にコンビニのおにぎりを。


然程、感動も無い・・・・・


天気晴郎なれど風強し

2018年01月12日 12時37分38秒 | Weblog

ああ、寒い。

朝、E/G不始動のレスキューに。

バッテリー、カラ。
半ドア警告音も鳴らない。

ジャンピングブースターを繋ぐと、
弱弱しく、警告音が。

ああ、寒い。

北向きの駐車場、
日陰になっているばかりか、
強い風が吹き抜けていく

繋いだまま20分後、ようやく始動。

が、
乗ってきた積載車がスタック。

雪を掻きだす。

ああ、寒い。


やっと脱出。

次の引取へ。


浅虫、だだっ広い駐車場に、
海風が押し寄せて来る。

風が痛い。


ああ、なんて寒いんだ・・・・・・


ブーム

2018年01月11日 16時58分59秒 | Weblog

ドラレコが品薄だ。

まあ、今だけだろうが。

どうだろう。
今後も売れ続ける商品だろうか?

ETCとは違い、効果を体感しにくい。
クルマに取り付け、数年使ったところで、
事故に見舞われなければ、付けてて良かったとは感じ難い。

クルマを代替えしたり、
ドラレコが故障したりした場合、
また購入して取り付けようと思うだろうか?


どうなんだろうか、
自動ブレーキのカメラにドラレコの機能が盛り込む事はできるんだろうか?

 


うちにも年寄り居るんでね

2018年01月10日 17時47分07秒 | Weblog

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180108/k10011281531000.html


保険てのは、様々なリスクに対応しなきゃならん。


この保険を受け付ける場合には、
認知症だと認定を受けた人のみになるのか。

その事故が起きた場合、
認知症に因るものなのか、単なるアクシデントなのか、
判断基準はどうなるのか。

支払われないケースを明確化しなくては。



たいしたことなかった

2018年01月10日 11時14分56秒 | Weblog

確かに風が強かった。

昨夜、家に戻ると仕舞い忘れたジョウロなんかが飛んでた。
雪かきも玄関に仕舞っといた。

呻る様な風が一晩中続いたが、
雪は無かった。




明けて今朝。


寝坊した。

30分。


まあ、
朝はかなり余裕をもって行動してるので、
何ともない。

しかし、
いつもより30分遅い時間の観光通りは、激混み。
路面も滑り易い。


仕方ない。

無理せず前のクルマに着いて行くだけにした。


しかし、寒い!

ウオッシャーノズルが凍ってた。
原液入れとこ。


高速道路だけじゃない

2018年01月06日 20時42分30秒 | Weblog

夕方、お客様のクルマをリコールの為、
青森スバルに持ち込む。
リプロだ。


道中、大きな積雪は無いが、
凍結しかかっている。
路肩には、一旦溶けてまた固まった雪。
狭くなった車道は、やはり走り難い。


が、レヴォーグの走り易さといったら。
路面の悪いインフォーメーションがまるで伝わってこない。

いつも乗ってる軽自動車なら、
不安な路面状況を、不安なままに伝えてくれる。
まあ、
だから、リスクの少ない運転を心掛けるんだが、
そのストレスと言ったら。

インフォメーションが少ないからと言って、
運転にリスキーさは無い。
トラクションが明確だ。
ブレーキも超安定。


こんなにも楽に運転できるものなのか・・・・・・


口惜しいが、良く出来たクルマだ。