ここのところ雲が薄いので、
朝出ると、(少し)明るく感じる。
路面も出てるんで、
結構、アグレッシブな運転が目立つ。
路肩の硬い雪には気をつけて欲しい。
水曜日は降りそうだが、
あとはそうでも無さそうだ。
2月上旬に寒波がみられるが。
踏み切り事故もあった。
どういう事故だったのかは不明だが、
車体後部左側が電車とぶつかった様だ。
TVでみると、
クルマはすっかりひっくり返っている。
遮断機のある踏み切り。
ここ、多いんだよね。
穏やかな日曜日。
下界に降りると、
観光通りに限って云えば、バイクで走れそう。
いつもの浜田のショッピングセンターへ。
去年までは、
この時期は場内の道路の除雪がなっていなく、
すり鉢状の道路を注意深く移動しなくてはならなかった。
今年は除排雪が行き届いており、
道路も広げられており、
駐車場も先週より広い。
本屋でまっぷるなんかを手に取る。
温泉ガイドなんだが、
一人泊可能な旅館なんかの表示もある。
探せば、
件の銀山温泉にもありそうだ。
(まあ、実際に泊まれるかどうかは・・・・)
取り敢えず、買って研究しよう。
夜はお買いものサイトを。
ウエア類を物色。
今シーズンは、
普通のナイロンジャケットが欲しい。
インナーにフリースを使えば、
ロング・ツーリングに使えそうだ。
去年、能登に行ったときは、
早朝の高速移動があったので、
冬用のジャケットで行ったのだが、
現地の日中は暑かった。
あああ、
まだ1月だ・・・・・
じゃらんを眺めてて、
銀山温泉が目に止まった。
千と千尋の舞台のモデルになった温泉だ。
いい雰囲気だ。
泊まってみたいなと思って、調べてみる。
最低2人部屋だ。
一人では泊まれない様だ。
まあ、
二人分払えば良いのだろうが・・・・・・
おひとりさまにはハードルが高い温泉だ。
埼玉県警の50代の男性警察官が、容疑者の男の逃走を阻止しようとした際に高級腕時計が壊れたとして、修理 費約70万円とけがの慰謝料など計約360万円の損害賠償を求め、男を相手取りさいたま地裁に民事訴訟を起こしていることが22日、分かった。
警察官の給料を下げないと・・・・・・・
で、
仕切りが敗れたディパック。
アウトドア・ショップを覗いてみると、
平気で1万5千円なんてプライスタグが付いてる。
多機能なモノなら2万円越え。
ボツ。
ドンキに行ってみた。
アウトドア・ブランドの廉価版が安く売ってた。
(それでも4千円台なんだが)
2千5百円位ので、収納が多そうなモノに目が行った。
が、
何だか、でか過ぎる。
45ℓもある。
この半分でいいんだが。
4千円台のドンキホーテ・オリジナルのモノにした。
合皮で丈夫そうに見える。
(下部はナイロン生地)
上下ではなく、前後で2気室。
ファスナーもデカくて軍手履いてても開け閉め出来そうだ。
取り敢えず、使ってみよう。
高速道路の逆走、
毎日の様にニュースがあります。
昨日の事故は老人ではなく、38歳男性。
しかも東北道。
軽自動車なら、
逆走に気が付いた時点で、方向転換できそうな気がするが・・・・・
老人の場合、
何故、高速に乗ったか分からない、
何処に行こうとしていたのか分からない、
という風に、痴呆によるものが多いだろうが、
この男性の場合は・・・・・?
初めて走ったとか・・・・・・?
以前にも書いたが、
高速道路の利用の仕方を教習所や免許センターで、
講習をしてみたらどうだろうか。
合流のさせ方とか、追い越し車線の使い方とか。
そういえば、
教習所での高速教習ってあったと思うけど、
どういう風な教習なの?
Win10が初年度に限り、無償提供されるとか。
Win7,8,8.1ユーザー向け。
ん~
親OS搭載のPCの中古が出るのを待つつもりだったんだが、
良さげな中古が見つかったら、取り敢えず買っておこうか。
ディパックを使ってる。
仕事道具や缶コーヒー、薬やPC用具なんかを入れて、
会社に背負ってきている。
意外に消耗が早い。
今使ってるのが、3ヶ月位で壊れちまった。
レイバーっていうワークマンショップで買った。
2気室になってて、
下には重量のある工具類を入れている。
上には、まあ、様々な物を。
で、
一昨日の事、
出先で工具を出そうとして、気が付いた。
上下の境にある仕切りの美便が破れて、
上の収納物が、落ちてきている。
ああ、
やっぱ、チャイナだもんな。
1,000円だし。
丈夫なアウトドア・ブランドは、下手すりゃ1マソ円だ。
安いのを買い続けるか・・・・・?
イスラム国の人質事件だが、
日本もテロの渦に巻き込まれていくという事か。
ジャーナリストと呼ばれる方々が、
彼の地を目指すのに、
大いなる意義もあるのでしょうが、
あまりに危険過ぎる。
部族間の内戦とは訳が違う。
唯、無事を祈る。
朝の予感通り、
午後に2件のバッテリー上がりのレスキュー。
1台は市役所の駐車場、
もう一台は、路上、ど真ん中。
2台とも、
押して積載に載せる。
ちかれた~
双方に共通なのが、
調子悪いな、おかしいな、
と思いながら、走らせてた事。
人間の健康と同様に、
無理してても良くなる事はありません。
おかしいな、と思ったら、
もう、交換しちゃって下さい。
明日からは、
気温が上がるか・・・・・・