昔々、VWサンタナに乗ってた事があって、
そのクルマのバッテリーには保護ケースが着けられていた。
今日みたいな日のバッテリー上がりの対策には、
その様なバッテリーの断熱材なんかがあれば。
まあ、
最近のクルマはエンジンルームがかなりタイトなんで、
夏場は熱が抜けずに熱くなっちゃう。
それでバッテリーが弱くなったり。
夏場は逆に冷却が必要か?
毎日乗らない人は乗らないなりに、
定期的にエンジンを掛けてみるとかが必要かな。
意外にラジオを20分位かけただけでも、
エンジン始動できないケースがあります。
5年以上使っているバッテリーなら、
勇気を持って早期交換を。
http://mainichi.jp/feature/car/news/20150127k0000m050144000c.html
去年辺りから囁かれていましたね。
トヨタの社長もドライブしたとか。
他メーカーは、追従できないでしょうね。