パワーが全てじゃない 2014年07月02日 08時44分41秒 | Weblog http://jp.autoblog.com/2014/06/30/subaru-wrx-sti-porsche-cayman-drag-race-video/興味深い結果。やはり空力って重要なんだな。 « オアシス | トップ | いつもながら、 »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 もし、 (850) 2014-07-02 10:29:41 出力・トルクが両車とも全く同じなら…結果は、ハッキリとポルシェが勝つんでしょうね。空気抵抗って違うもんですね。おもしろい動画でした。 返信する 得意分野 (SRX20S) 2014-07-02 22:30:16 初代アルシオーネのCD値は2.9あの格好で空力を考慮したデザインだった航空機メーカーからの再出発だったから、そういうデータのほうが重要だったりして 返信する 簡単に言うと (店主) 2014-07-03 11:25:52 前面投影面積が小さい方がいいみたいですね。更に欲を言うと、ボディ後部が細長くなっていると整流効果も高くなる。そういう意味では、ポルシェのボディってのは理に適っているのよね。角ばったセダンボディのWRXは、良く頑張ったな。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
結果は、ハッキリとポルシェが勝つんでしょうね。
空気抵抗って違うもんですね。
おもしろい動画でした。
あの格好で空力を考慮したデザインだった
航空機メーカーからの再出発だったから、そういうデータのほうが重要だったりして
更に欲を言うと、
ボディ後部が細長くなっていると整流効果も高くなる。
そういう意味では、ポルシェのボディってのは理に適っているのよね。
角ばったセダンボディのWRXは、良く頑張ったな。