昨日は、
走り出してから、突然、思い立ち、
能代から北上するお気に入りのコースを走ってきた。
そう謂えば、日曜だった。
GWだった。
異様にライダーが多い。
私は、
ライダーが苦手だ。
・・・・・・・・・。
はい、
つっこみ、ありがとう。
いや、昔からだ。
向こうは好意を持ってしてくれるのだろうが、
すれ違い様のサインが、苦手なのだ。
しかし、まあ、
あんなに沢山のバイク見たのも初めてだ。
特に西海岸では、全ての休憩所や道の駅で、
多くのグループを見ることができた。
人ごみが苦手な私としては、
トイレを済ませるのにも、何か、緊張した。
午後になってから北上する、
つまり、私の車線側のライダーは殆ど無く、
南下するグループばかりだ。
ここいらをコースとしているのは、
秋田県のライダーが多いのだろう。
それでも、
皆さん、結構マナー良く走っている。
クルマの交通量も半端ではないのだが、
無理な追い越し等はしていない様だ。
まあ、
私と謂えば、
ソロだった事と無計画だった事もあり、
多少、ハイペース。
ハイ、
何台かの御車の方、ご免なさい。
この場を借りて陳謝致します。
見てますか?
・・・・・・・・・・・・・。
し、しかし、
マナーの良い若手のグループとは異なり、
年寄りは、いけないねぇ。
トイレに寄ろうとした道の駅の標識を見て、
車の列に付いて走ってると、
何やら、異様な集団がミラーに映った。
通常、ミラーに映るツーリングの集団は、
ライトの光が2つ位だ。
それが、5つ以上見えるのだから、
隊列を成してるとは言い難い。
対向車が居ない事を良い事に、
道一杯に広がっている様だ。
しかも、ハイビーム。
自分の事を棚に上げといて言うが、
私がパスしてきたクルマ達が沢山居ただろうに。
良く、集団で追い着いて来たものだ。
私以上のペースなのか。
道の駅手前の右折車線は、
出入りのクルマが多く、
ちょっとした渋滞を起こしていた。
その脇を爆音と共に走り抜けていくのは、
予想通り、某米国製バイクの集団。
同じ車線を走行しているところをみると、
青森の方々か。
集団暴走行為ぢゃねえか?
さてさて、
キャブのリセッティングをした、
我がDRはえらく快調だ。
ついつい、攻撃的になってしまうのが、
玉に瑕だ。
しかし、代償もあった。
ね、燃費が・・・・・
未だ燃費が読めず、
この日も、走行中にリザーブに入れて、
失速を免れた。
上り坂だったんで、焦った。
転んじゃうよ。
心なしか、リザーブに入るタイミングが早いような。
2~3割ほど燃費もダウンだ。
まあ、仕方が無い。
今年初めての300km以上の走行の所為か、
身体が痛い。
今日は、昼まで蒲団の中だった。
さて、
お出かけしてきましょうか。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます