goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

手放せない人々

2012年04月05日 12時49分48秒 | Weblog

今朝のこと。

少し早目に出てんで、少し空いてる。
が、
前のクルマが、流れに乗れてない。
なんか、
ふらふらしてる。

近付くと、
頭が斜め下を向いてる。
つまり、
視線が前じゃない。

クルマはふらふらと中央線寄り。


携帯だな。


信号待ちも、ずっと下見てる。
信号が変わっても。

クラクションを鳴らしてやった。
(しかし、自分のクルマのクラクションの音を聞くのは何年振り?一昨年の事故の時以来?)
驚いて走り出すも、
直ぐに視線は斜め下。

流石の私も憤りを覚える。

隣車線のタクシーが、もたもたと併走してるんで、
少し強引だったが、追い越すことに。

ミラーを見ると、
それでも、モタモタと件のクルマは・・・・・


私の様な人種には分からない事なんだろう。
一時も携帯を手放せない人にしたら、
クルマを運手している時間さえ惜しい、
とまでは言わないだろうが、
有効的に使いたいということか。
(それが危険行為である事は別にして。)

私も(違法行為だが、)運転中に通話する事もあるんで、
あんまし他人の事は云えないが。
仕事の電話は、どうしても後回しにしたくないんで、
出ちゃう。

手短に、
長そうなら、停車してから掛け直しだが。

自分でもそれをやってて分かるんだが、
やはり、
かなり集中力は、落ちる。
危険が危ない。


良く書いてるが、
私は通話しかしないんで、
スマホに必要性を感じない。
ただ、
時代遅れに見られたくないだけ。
         ↑
      結構、見栄っ張り

ツイッターなんてやったことないし、
フェイスブックにも興味無し。
しかし、
そいつが面白くなってしまった人達にしてみれば、
やっぱ、
手放せないんだろうな。

まあ、
個人の楽しみを奪うつもりも全く無い。


ただ、

私の運転する周辺では御遠慮願いたい。





次ぎ見たら、

あれで済ませんぞ・・・・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。