http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120526-OYT1T01151.htm?from=main1
歓迎ムードも多いのだが、私としては疑問だ。
高齢者向けのコミューターとは云うものの、
現実のところ、市街地の流れに乗って走行できるのか?
市内を走行する原付をみたいな存在になるのでは。
私としては、
現在の往路事情の中で安全に走行できる最小の大きさは、
軽自動車が最小なのではないだろうか?
走行性能ばかりでなく、安全基準も含めて。
下手にこういう基準を創設して、
中国製のミニカーが溢れ、事故が多発したら元も子もない。
高齢者がクルマ離れしているのは、
維持費の問題ではないのだよ。
お役人は、クルマに接する機会がないんでしょうね・・・・・
最新の画像[もっと見る]
間違いなく飛んでいきますね。
そして、運転手の命は…。
いつも思うんですが、
偉い人たちは自分の手で運転したり、物を買ったり、何かするってこと少ないから、感覚が違うんでしょうね。
これじゃ、良くなるわけないよ…
すみません、話が逸れてしまって…