富士重工が消える 2016年05月13日 17時46分51秒 | Weblog http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20160512_757030.html「富士重工」って響き、好きだったんだけどね。 « 不可解 | トップ | きれいに直せんもんかね »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 えぇっ! (SRX20S) 2016-05-13 22:43:30 勿体ない!南部縦貫鉄道のレールバス。造ったのは富士重工業であって、SUUBARUじゃないんだけど。スーパー北斗。アパッチのライセンス生産も然り。富士重工業っていう言葉の重さそして数々の誇りは SUBARU では難しいんじゃないか?SUBARUは富士重工業の自動車部門。それでいいじゃないか。自動車専業メーカーになるんなら、それでいいけど。 返信する 米国寄り (店主) 2016-05-14 10:27:20 生産台数の70%が対米輸出だし。(8割が輸出だからね)まあ、グローバル企業になったという事で。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
南部縦貫鉄道のレールバス。造ったのは富士重工業であって、SUUBARUじゃないんだけど。スーパー北斗。アパッチのライセンス生産も然り。
富士重工業っていう言葉の重さそして数々の誇りは SUBARU では難しいんじゃないか?
SUBARUは富士重工業の自動車部門。それでいいじゃないか。自動車専業メーカーになるんなら、それでいいけど。
(8割が輸出だからね)
まあ、グローバル企業になったという事で。