全9話って事は、
1クールもたなかったって事?
その前に、1クールって、わかんないんだけどね。
ああ、
怪物君だ。
アニメの名作の、実写、ドラマだ。
否応にも期待が大きかった。
しかも、
嵐、だ。
人気が出ない筈が、無い。
お世辞抜きだが、
結構、良い出来だったかと、思う。
でも、
結果的にはイマイチだったということか。
期待が、大き過ぎたのか。
評価は、辛口だったのでは?
ここんとこ、
この国民はな、
ああ、この日本だ。
今時の日本人はな、何を考えてるんだ。
何様と思ってんだ。
ただただ、
何かの足を引っ張る事だけに、目が向いちゃいないか。
何、評価下す側になってんだ。
まあ、
マスコミも悪いわな。
何かを助けたり、
何かを育てたりって事が、出来ないのか。
今のサッカーなんかいい例だ。
総国民、狂喜乱舞しているが、
始まる前は、酷評されていたろう、日本チーム。
ところがだ、
緒戦を危なげに勝つと、
俄然、空気が変わってくる。
決勝トーナメントに進む事が確定すると、
なんだ、
あの騒ぎは。
進化している、とか、
結果オーライな、
中身の薄い、評価。
弱い、負けるであろう、このチームを、
ちゃんと擁護していたなら、
わかる。
そうじゃないだろ。
そうじゃなかっただろう。
怪物君は、一大ブームを引き起こす筈だった。
キャストが、
桜井じゃなかった、松本じゃなかった。
大野のキャラ(役上の)も固定化してきた。
しかし、
ここまでそっぽ向かれるとはね。
TV局も、諦めるのが早過ぎ。
自分が製作した番組を、
無責任な視聴者と一緒にこき下ろしている。
サッカーも然り、
政治も然り、
TVも然り、
日本を面白くなくしているのは、
その、日本人。
救われない。
どんどん、落ちていく、日本。
最新の画像[もっと見る]
最近、藤○組通りを山方面に向かって運転していたら、左側のロー○ンから、海側に向かう車が出てきました。
出てきた車が対向車線にちょうど入るくらいに、私の車がその隣を走り抜けました。
ぶつかることはないけど、一応と思いクラクションを鳴らしながら走ったら、その出てきた車の運転手は声には出さないけど「バ~カ!」と言って、私の右側を流れていきました。
男性で年は50代後半以上かな…、髪が薄いから年齢は良くわからないですが。
悲しくなりましたね。人間が嫌になりました。
世の中、こんなもんだとは知ってはいますが…。
こういうことが発端で、暴行や殺人が起きるんだな…と思いました。
すみません、つまらないコメントで。ただ、人間がどんどん落ちていっているような気が、日々しています。
私等が小学生の頃なんか、学校の先生ってのは絶対的存在だった。
学校で怒られてきたって言っても、「お前が悪いからだ。」という親が殆どだった。
親は当然のこと、近所の人でも、大人って絶対的だった。
いつの事からか、大人の立場が変わった、
必ずしも尊敬にあたる存在では無くなった。
子どもがそう思わなくなって久しい。
が、
呪縛から解き放たれた大人達が暴走を始めた。
無責任な大人は、子どもと等しくなった。
「他人を見下す子ども達」ってのが数年前に流行った。
でも、その傾向は子どもだけでなく、
というよりは、
親がそうなったから、子どももそうなったのかも知れない。
子どもは、親を見て育つから。
自分を恥ずる事をしなくなった日本人。
損得勘定だけで行動する。
それで、思う様な結果にならなければ、
それを正当化しようとする。
まあ、
自分もどうかと言われれば、だが。
訂正をひとつ。
髪が薄くても、
50代後半とは限りません(泣