で、
午後からは家電量販店回りをした。
変わらぬラインナップ。
外国製の安いPCに興味が湧く。
信頼性は如何程?
gatewayの7機を見つけた。
安い。
スペックも申し分無し。
officeも無し。
どうだろうか?
パソコン攻防にも行ってみた。
中古の東芝(vista)が気になった。
触ってみると、いっぱいソフトが入ってる。
ぶっ壊れたvista機、FMVを思い出す。
店員を掴まえて、
これを仕事に使いたいんだが、
どうだろうかと聞いてみた。
それならと、
パソコン興亡オリジナルPCを勧められた。
7のi3だ。
先程の東芝に比べたらこっちの方が速いと。
i3&2Gで十分なのか?
との問いに、普通に使うなら問題無いと。
グラフィックボード装備なんで、
その辺の同程度のスペックのモノに比べれば、
2Gでも十分だと。
i5モデルも有り。
価格は張るが。
officeが無い。
プリインストで2万円高。
悩むね。
まあ、
金も無いんで、急ぎはしない。
初売りで安くなるなら、
チャンスなのかと。
誰か、アドバイスを・・・・・・・
最新の画像[もっと見る]
Win7でcpuはi3、office2010プリインストールの15.6inノートで、なんと69,800えん。
現在、家ではDELLのデスクトップXPと7、ノートはAcerのモバイル、会社のPCもDELL、どれも信頼性は高いですよ(4年経たなきゃ分からんが)。
最大の問題はWin7、古いソフトが動かないか、制限付きになったりする。
もっかのもんだいは、今まで使っていた年賀状ソフトがインストールできないこと (ToT)
xpモードのあるプロフェッショナル・・・・・
しかし、
win8なんかも控えている今、古いソフトを捨てて新しいものに切り替えていくのも必要か・・・・
悩む。
家のデスクトップだけ、Illustrator10がインストールできない。他のはフォントに制限が出るだけ。
ソフト高くて買えるわけないじゃん。