goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

集会

2016年06月13日 16時36分15秒 | Weblog

昨日の事。

宮古~盛岡ラインでの休憩ポイント。
川井村の道の駅、やまびこ館に差し掛かったのだが、
道路沿いから見ても、エラい混んでる。

道路沿いの駐車場にズラリと並んでいるのが、ホンダのビート。
十数台もあっただろうか。
オフ会だろう。

まるで、テーブルの上にミニカーを並べた様な可愛らしさだ。

なんか、
ゆっくり休めそうもないんで、
次の区界の道の駅に行く事にした。

同じオーナー同士だ。
集まって話するのは楽しかろう。
しかしながら、台数が多過ぎるな。


去年、飛騨高山に行ったとき、道の駅パスカル清見に立ち寄った。
道中、エラいぶっ飛ばしてる外車が居た。
私と擦れ違うと、Uターンして追ってくる。
こちらは旅の身、見知らぬ土地でこんな暴走車に巻き込まれたくない。
少し路肩に寄って、追越を促す。
改造を施しているのか、
アクセルオフで「パンパン」とバックファイアーを起こしてる。

その他、ダートラ車の様な国産車も走ってる。
そんなに広い道ではない。

道の駅に到着すると、
走り屋が駐車場を占拠している。
駐車場出入り口がゴールなのだろう。
ギャラリーが道路脇に並び、動画を撮っている。

夜中のワインディングじゃない。
日中、しかも日曜の道の駅だ。
一般車がごった返している道の駅周辺での光景かと思うと、眩暈がした。
こうしている間にも事故になってもおかしくはない。
警察を呼んでも差し支えない状況だ。



ビート・オーナーズクラブの方々は、そこまでじゃないんだろうが、
もうちょっと、いい場所はなかったのかな。
道の駅みたいに不特定多数の人が出入りする所はね。

クルマ好きな人ばかりならいいのだけれど、
そうじゃない人も居るだろうし。
集団で居るとどうしても声が大きくなったりと、はしゃぎたくもなるし。


佐野SAのバイク用スペースに立て看板があった。
「この場所での集会・オフ会を禁止します」
看板が出るほどの騒がしさだったんだろうな。


以前、青森でもバイクナイトと称して集会をやってたが、
そんときはちゃんと、平内パーキングの使用許可を取って開催してた。


夜だと、まあ、いいんだろうがね。

昼間じゃないと駄目な人も居るんだろうし。


ま、難しいね。