goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

想う

2009年08月29日 13時43分10秒 | Weblog

在職中、若い人なんかに
「誰かに生かされている事に感謝しなさい」
なんて偉そうに語ってた。
別に宗教やってないけどね。

困った時は、助けてくれるのが、
お客様であり、取引先であり、同僚であり。
自分ひとりの力って、ものすごく小さなものさ。



朝から何人からかお電話頂きました。
気にして貰ってたみたいです。

これをご覧の方々は、
私に近い人達なんで、早くに退職の事をご存じだったと思いますが、
一般のお客様には、
はて、知らせていいものかどうか迷ってましてね。
先週のお客様感謝デーも、あまり一般のお客様に絡まない様に、
裏で焼きそば焼いてました。
それでも、
ご挨拶しておいた方がいいなと思った方には伝えました。

あ、そう、
なんて、軽く流された方も一人二人居られました。
私も、自惚れ者です。
皆が皆、惜しんでくれるものと思ってたんでしょうね。
当のお客様にしてみれば、いつも行ってるクルマ屋の人。
それ以上でもそれ以下でもない。

それでも多くのお客様は、次が決まったらね、おしえてと。
(ホントに何も決まってはいないのだが)

そういやぁ、
会社にも、次に行くところが決まっていると思われてるみたいで、
(先入観も根も葉もない噂もあったのだろう、)
離職の届けの書類の、退職の理由には
「転職の為」
と書かれてました。
それが通例という事ならば良いですが、
やはり、気持は良くないものだ。
本当に1年位はブラブラしちゃうんだよ、と告げると、
なんか、少しだけ嬉しそうな顔をしてた。
(被害妄想者、だなぁ~)


昨日は花束も貰いましてね。
工場の若い子は、一人ひとり挨拶を交わしにきてくれた。
こいつらに、何もしてやれなかった筈なのにね。

人ひとり居なくても、会社は回る。
誰かが私の役割を担う。
新しい、組織作りが始まる。
ユーザーも、新しい担当者に任せればよい。
私は負けた人間なのだから、誰かが困れば良い等と願ってはならない。

キレイ事かな。


こんな私なんだが、
少しだけ気持ちに応えなきゃ、なんて思ってる。

(リップサービスかもしれないが、)
言葉を掛けてくれた人、
飲みや食事に呼んでくれた人、
仕事の世話をしようとしてくれる人、
そして、
心配して昨日・今日と電話をくれた同業者の方々、お客様。
本当に人には恵まれた。

こうして、誰かに生かされている処の自分があるのだ。


どっかのクルマ屋のおっさんが、そんな事言ってたな・・・・