なんで、トップニュースになっちゃうの?
ホンダのイメージダウン、狙った?
新型フォレスター、
車両本体価格400万円以下の車種が無いらしい。
予算組みは、まずは、500万円だな~
いや、最近、麻痺してきたけど。
車体的には旧型と同じか。
ストロングハイブリットを押してくんだろうな。
DITが残ったのは良かった。
まあ、買えんけど。
先月発売された筈の、サンバートラックのトミカが見当たらない。
限定のモノもあったが、別にいいや、と思ってたから、
通常ver.を買いに行ったら、無かった。
青森だから発売遅いのかな、と思ってたが、
流石に遅過ぎ。
昨日の帰りにヤマダ電器に行ってみたが、
やはり無かった。
ネットではプレミアが付いて売っている。
ヒット商品。
別に急いでないが、増産されるのかどうかは不明だ。
夏まで待って、店頭に並ばないなら考えよう。
トランプの関税。
とりわけ輸出に依存している自動車メーカーには打撃。
為替は維持できるかもしれないが、
輸出量は激減するのでは。
そうなると、
メーカーの方向性が、今後の展開の鍵。
トヨタは、国内の供給不足を起こしながらも輸出は好調だった。
まことしやかに囁かれたのは、
国内捨ててでも輸出しれるんじゃ?なんて噂。
今後、国内供給が持ち直せば、
その噂を証明してしまう?
ホンダは中国シフトも進めてるので、
販路の転換をどうするか。
それでも対米輸出の減速は痛い。
日産は、米市場で苦戦してた訳だから、
大きな打撃は無い?
いやいや、更に苦しくなるだろう。
最近、新型ミニバン出すとか、スポーツカーを出すとか、
色んな情報もあるが、それは只の企画のハナシ。
出せば売れるのだと、まだ信じてる。
米に依存していないスズキのひとり勝ちか?
行きたくないが、
どうしても今日中じゃなきゃダメなんで、
名変に。
陸運支局は、混んではいるが、
まあ、待てば何とかなる。
いつもよりは時間は掛かるが、
まあ、30分もあれば。
どうにもならんのが、軽自動車協会。
先々週の段階で1時間半。
ラスト3日にもなれば、2時間は当たり前。
書類待ちの人で事務所内はムンムン。
外で待てば?
午前中に書類提出して、一旦戻る。
2時過ぎ、書類が出てた。
まあ、さすがに出てるだろ。
事務所内は、やはり激混み。
歩くスペースも無い。
隣の窓口で待つ。
然程待たなくて良い。
もう一度左の棟の窓口に戻り、税申告。
そして最後にナンバー交付。
そこでオッサンが一人、窓口の女性に絡んでいる。
「今日中に出るんずな!」
「明日でもいいんだべ!」
女性は、今日の物は今日でなければならない旨を伝えるが、
まあ、話にならない。
「今日、何時までなんずや!」
4時だと伝えるが、このペースならどうだか。
この女性、ナンバー交付の担当者なんで、
登録の事までは関与していないから。
聞く相手を間違っている。
オッサンのストレス解消に付き合ってられん。
横から窓口に書類を突っ込む。
オッサン、こっちを見る。
私も、オッサンを、見る。
少し膠着。
でも、オッサン、退散す。
だから早目にやっとけばいいのよ。
「私に聞かれても・・・・・」
11時の床屋の予約前に、
浜田のマックスバリューで買い物。
昨日、結構買ったんで、パンとか。
駐車場は激混み。
この時間帯、こんなに込み合うのも珍しい。
入店時も、たまたま出たクルマがあったんで、
そこに駐車する事ができた。
買い物を終え、次はサンデーに行こうかと、
E/G掛けて、シートベルトしてると、
何やらクラクションが。
もうひとつ、クラクション。
うん、穏やかな感じじゃないな。
目を上げると、丁度斜め前の駐車スペース、
前後から2台のクルマがスペースを取り合っている。
ホンダのSUVは頭から突っ込み、
軽バスがバックで入れ様としている。
双方、引かない。
ホンダは接触上等とばかりに、
どんどん頭を突っ込む。
軽バスは停車したまま。
膠着状態は続く。
双方、引くに引けないのだろう。
そんなに暇じゃないので退出する。
たかだか場所取りなんだがね。