演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

「そのまんま そのまんま」稽古日誌 10

2011年07月24日 23時43分44秒 | そのまんまそのまんま稽古日誌

長ジュンです

 

 

今日は、『そのまんま そのまんま』の世界にどっぷりつかってていた感じの1日でした。

 

まず、午前中「やまと塾」会長以下9人のメンバーが、

今回の脚本を執筆したMさんの案内で、

『そのまんま そのまんま』の第3場に出てくる台湾少年工廠(こうしょう)にまつわる史跡めぐりをしました。

 

まず、泉の森すぐ近くの「善徳寺」で、台湾少年工の慰霊碑にお参り。

 

 

 

 

その後、泉の森の中の「台湾亭」を訪ねました。

 

 

「台湾亭」は、木漏れ日の中にひっそりと建っていました。

 幼くして日本にやってきて、そして後年この慰霊碑を作るに至った元台湾少年工の方々、

また、慰霊碑を建てるために尽力した日本人の方々の思いに、心打たれました。

 

その後、泉の森の「しらかしの家」の寄って

2年前の「CAVVVAS」の公演のために稽古に使わせていただいたので、とてもなつかしかったです)

「やまと塾」創立当時おせわになった、大和市スポーツ余暇・みどり財団のIさんにごあいさつをしてチラシをお渡しして・・・・

Iさんは、ニコニコと迎えてくれ、お会いできてうれしかったです。

 

 

午後は、いつもの通り、林間小学校の多目的室で、その他のメンバーと合流しての稽古でした。

 

柔軟体操やウオーミングアップのためのゲームと声出しのあと、

2場と第3場の2チームに分かれて、読み合わせをして立ち稽古を始めました。

動きは、まだまだこれから作っていく必要があります。

 

2回目の参加の一輪車クラブの3人も、少しずつ大きな声が出るようになってなじんできたかな・・・

 

最後にもろもろの打合せをして、あっという間に、終了時間になってしまいました。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長澤様 (育子)
2011-07-26 21:21:30
 あの慰霊碑には本当に感無量でしたね。

そのまんまでは3場に登場だけですが
台湾少年工の話もっと詳しく知りたいですよね。
いつか公演を夢見て・・・。
返信する

コメントを投稿