goo blog サービス終了のお知らせ 

演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

「おばけリンゴ」稽古日誌 3

2009年05月18日 23時39分35秒 | 「おばけリンゴ」 稽古日誌

 こんばんはー!



劇団ひこばえ所属の影月半途です!



…え、そんなやつ知らない?…実はこれ、芸名なんです(笑)



今回が此処での初日記ですね。さぁ、張り切っていきましょう!





今日は7時頃、シアターゲームではお馴染み「たこ8」と「牛タン」をやりました!



いやはや、以外と騙し合いをしたりフォローをしたり…シアターゲームは中々奥が

深いですなぁ…(笑)…全部で5回間違えた奴が何言ってるんだ(爆)



さてさて、本題の「おばけリンゴ」の練習ですが。



今回はある1シーンを中心に、それをどこまでもやる、という事に。(結果的に、

ですが)村人Aを延々とやってましたが、途中から私が「村人A」から「市場のお兄

さんA」、更に「市場の焼鳥屋の粋なお兄さん」にしてしまいました演出のtomoyo

さんに深い謝罪orz。



 次の練習は一部の人は五月三十日、その他は六月七日だったかな?次が待ち遠し

いです。(次は21日(木)デス! BY YOSHIKAZE)



さて、いつも年下にいじられる最早特殊体質と言った方が良い影月を、そしてやま

と塾、並びに劇団ひこばえをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

還暦

2009年05月18日 20時51分23秒 | Weblog
 こんばんわ 育子です。

喜ばしい事なのかどうか先日子ども達に(タチといっても子どもは一人っ子なのですが)還暦の祝いをしてもらいました。
還暦・・干支が六十年たつと一回りして、元にかえるところから数え歳で~才をいうらしいです。
子ども夫婦一家四人と私たち二人(同い年)それから義母の計七人で祝ってくれました。昔は赤いチャンチャンコを着たようだけど最近はあまりそのような事はないみたいです。

還暦か~~?時のたつのは早いもので、なんだかその言葉を聴くとやまと塾の原点
「大和爛漫」のセリフを思い出してしまいました。
子ども達に結婚式をプレゼントされ二人はテレながら、また涙し。
私たちも全く同じ状況でした。(気持ちの上で)

子どもから祝ってもらえるってとても嬉しいものですね。これからも元気で健康には気をつけていこうと思います。

今日は朝から別口会議で東林間まで、午後一はボラレンの定例会でした。

今回はこれといった議題はなく一日研修会について、県ボランティア会議出席の確認などでした。そして
皆さんに仮チラシをお配りして8月の本公演のPRをいたしました。

反応は??どうでしょうか??

まだ皆さんピンときてないって感じでした。

チラシの件ですが、当日と前売りの料金逆になってました気づかなくてごめんなさい。 

これからぜーんぶ訂正しまーす。 タ・イ・ヘ・ン・ダ  わ。



チャップリンの魅力

2009年05月18日 20時41分10秒 | Weblog
 こんばんわ。雙田です。

 私は今週の土曜日にスピーチの会で、あの喜劇王チャップリンのことについて話

すことになっています。それで最近、チャップリンの自伝をよんだりや映画を何本

かDVDで観たりしました。映画は昔観たものも、観直してみると新鮮で、新たな感

動がありました。若いころは人生経験が少ない分大雑把にしか観れていなかったの

かもしれません。キッド、黄金時代、街の灯、モダンタイムス、独裁者、ライムラ

イト、皆傑作ばかりです。チャップリンという人はダンスやパントマイムが抜群に

うまくて感心してしまいます。役者としてもシナリオライター兼映画監督としても

卓越しています。彼の映画は笑いと涙が共存しています。ただのドタバタ喜劇では

ないのです。それがいつまでも世界中の人に愛されている理由なのでしょう。亡く

なってから32年、役者を目指すものとして私たちも彼から学ぶことはたくさんあ

りそうです。