goo blog サービス終了のお知らせ 

演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

 あしたへつづく道。

2007年10月28日 23時58分02秒 | Weblog
 今日は稽古の後に「臨時総会」がありました。まぁ内容に関しては内々の事なのでここには書きませんが・・・。

 まぁ以前も書いたけど、一年でよくここまで来れたと思う。本当にみなさんのお力だ。 僕は「終わった後のビールだけが楽しみ」、みたいなアマチュア劇団にどうしても抵抗感があるのでここでも「市民劇団」という言葉に人一倍こだわってきた。単なるアマチュア劇団ではなく、市民に対して芸術を還元できる劇団をね。そしてやまと塾は一歩一歩その道を着実と進んでいる。

 俳優が仕事をもらうため(役をもらうため)に必要なのは、演技力とかイメージとももちろんあるが、最終的にはその人の人柄だったり信用だったりする。お金をもらうだけでなく信頼に答えるのがプロの俳優であり、信頼以上のものを創るのが名優と呼ばれる俳優だ。ところが世の中にはお金をもらってるだけでプロと思いこんでる俳優も少なくない。やまと塾の俳優はお金こそもらわない(ギャラという意味で)が、プロの俳優を目指してほしい。お客様や応援してくれる人の信頼を裏切らない俳優をね。どんなに色んなテクニックがあっても、信頼がなきゃだめだ。僕はみなさんがそういう俳優になれると思っていますので。

 

 演劇が好きな気持は誰だって同じだ。やまと塾はその気持の他に、この地に新しい文化の花を咲かすために、みなさんの信頼を得るためにきちんとした組織作りもしてるわけだ。劇団を作り数年は続くけど主メンバーが忙しくなり公演回数も減り解散する。アマチュア劇団に多いパターンだが、やまと塾はどんな形であれそういう劇団にはしたくないと思ってがんばってる人がいる。そう、「あしたへつづく道」を創ってる人がね。

 総会が終わり帰宅してから、僕の携帯にやまと塾のある方から電話があった。その方は話しの中でこういった。「貝さん(KAIZUKA)の気持に共感したよ。残りの人生、やまと塾に賭けてゆきたい」と。僕はこの電話に、未来への明るい希望をほんの少し感じた。


                           KAIZUKA

 
 

臨時総会

2007年10月28日 23時54分44秒 | Weblog
久しぶりに投稿しようと頑張って書いてたら!消えました!毎日見て書き込みしてる育子さん、水野さん、ゆかりママ、皆すごい!今日は13;00から図書館ライブラリーで、あしたへつづく道の稽古を17:00まで4時間続けた後、学習センターに移動して臨時総会を開きました。内容については、劇団員各々が、しっかりと受け止め、理解し考えて頂きたいと思います。すこーし温度差があるのかな~という人もいますが、演劇に対する熱い想いは一緒です。みんなで頑張りましょう!そして楽しい忘年会をいたしましょう!私の本業は「甲羅本店の営業担当」ですが、只今宴会シーズンに突入!めちゃくちゃ忙しいのであります!さらに年に一度の太極拳演武会も控え、また新シルクロード演奏会の開催もあり、うー!ねずみのかあさん大変だー!星野