KAIZUKAです。はじめにこのブログについて一言。
このブログはあくまで一般のお客様にやまと塾劇団員の活動や生活のこと、その他色んな事を紹介することでやまと塾と劇団員の事を知ってもらうためのブログです。ですから劇団員はもちろんお客様も気楽にコメントを残して下さいネ!
さて、本日は11月3日(土)に桜ヶ丘学習センターにて上演する朗読劇「あしたへつづく道」の絵本作家である手塚カズ先生のお宅に上演のご相談を兼ね訪問させて頂きました。
手塚先生は大和市在住の絵本作家で今回は先生の書かれた「あしたへつづく道」という絵本をやまと塾が朗読劇に構成し上演する。ご自宅に伺うと奥様が私たちを歓迎して下さいました。そしてご自宅のアトリエにて先生とお話しをさせて頂きました。手塚先生とは初めてお会いしましたが、絵本と同じく優しいお人柄で、手塚先生の「命」に対する思いやアトリエに飾ってある先生の絵についてのエピソードなど素敵なお話しをたくさんして下さいました。そして驚きの事が・・・。なんと今年の9月30日に発行されたばかりの新作「いのちの童話~メダカ銀河をゆく~」に我々の名前と先生のサインを書いてそれぞれにプレゼントして下さいました!これにはみんな感激です!
手塚先生ありがとうございました!
なお、11月3日の本番に手塚先生御夫妻でいらっしゃって戴けるとのお話しなので、みなさん作品に恥じないようにがんばりましょう!なるべく稽古来てね・・・。

前列 手塚先生、奥様、 後列 星野広報部長 育子会長
さて、その後は星野広報部長とは別れ、育子会長と私で12月8日(土)に福田コミセンで行うクリスマス会にやまと塾で何か上演してほしいと依頼があったのでその打ち合わせに。このクリスマス会でも「あしたへつづく道」を上演する予定です。こちらは一般公開はないのであしからず。
打ち合わせを終えた後は育子会長の御自宅が近いのでお招きを受けました。大女優のお誘いを断るのは失礼にあたいするのでお邪魔させて頂きました。さすがはセレブな育子会長宅、車庫の門がリモコンで自動で開きました。
そこに水野副会長も合流し本日の報告をしました。
今日は二つのお宅を訪問した「訪問デー」でした。
最後に公演の詳細を。(入場無料)
「あしたへつづく道」
日時・ 平成19年11月3日(土) 13時開場、13時半開演
場所・ 桜ヶ丘学習センター(小田急線桜ヶ丘駅下車)
当日は大和高校演劇部も上演してくれます。また、やまと塾は紙芝居も上演するので入場無料で三本の演劇が見れます。やまと塾の詳しいキャスト等は後日記載します。
このブログはあくまで一般のお客様にやまと塾劇団員の活動や生活のこと、その他色んな事を紹介することでやまと塾と劇団員の事を知ってもらうためのブログです。ですから劇団員はもちろんお客様も気楽にコメントを残して下さいネ!

さて、本日は11月3日(土)に桜ヶ丘学習センターにて上演する朗読劇「あしたへつづく道」の絵本作家である手塚カズ先生のお宅に上演のご相談を兼ね訪問させて頂きました。

手塚先生は大和市在住の絵本作家で今回は先生の書かれた「あしたへつづく道」という絵本をやまと塾が朗読劇に構成し上演する。ご自宅に伺うと奥様が私たちを歓迎して下さいました。そしてご自宅のアトリエにて先生とお話しをさせて頂きました。手塚先生とは初めてお会いしましたが、絵本と同じく優しいお人柄で、手塚先生の「命」に対する思いやアトリエに飾ってある先生の絵についてのエピソードなど素敵なお話しをたくさんして下さいました。そして驚きの事が・・・。なんと今年の9月30日に発行されたばかりの新作「いのちの童話~メダカ銀河をゆく~」に我々の名前と先生のサインを書いてそれぞれにプレゼントして下さいました!これにはみんな感激です!




前列 手塚先生、奥様、 後列 星野広報部長 育子会長
さて、その後は星野広報部長とは別れ、育子会長と私で12月8日(土)に福田コミセンで行うクリスマス会にやまと塾で何か上演してほしいと依頼があったのでその打ち合わせに。このクリスマス会でも「あしたへつづく道」を上演する予定です。こちらは一般公開はないのであしからず。

打ち合わせを終えた後は育子会長の御自宅が近いのでお招きを受けました。大女優のお誘いを断るのは失礼にあたいするのでお邪魔させて頂きました。さすがはセレブな育子会長宅、車庫の門がリモコンで自動で開きました。


今日は二つのお宅を訪問した「訪問デー」でした。

最後に公演の詳細を。(入場無料)
「あしたへつづく道」
日時・ 平成19年11月3日(土) 13時開場、13時半開演
場所・ 桜ヶ丘学習センター(小田急線桜ヶ丘駅下車)
当日は大和高校演劇部も上演してくれます。また、やまと塾は紙芝居も上演するので入場無料で三本の演劇が見れます。やまと塾の詳しいキャスト等は後日記載します。
