中野笑理子のブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

寝過ごし5分前

2019年02月28日 | 日記
寒くて熱を計ったら38度あり、薬を飲んで横になったら眠ってしまいました。
昨日退院した母が今日また救急搬送で入院してしまい、会社を早退して病院へ行った時に具合が悪くなっていたら私も一緒に点滴ぐらい受けられたかもしれませんが、なかなかうまくはいきませんね。
ともあれ今夜は眠ることにいたします。

このバスはどこへ?

2019年02月27日 | 日記
外出して今まで乗ったことのない路線バスに乗ったのですが、◯◯行きと行き先は一緒でも系統によって道が違うということを知りませんでした。
行き先を確認してバスに乗り込み文庫本を読み始め、ふと目を上げると地図でシミュレーションした道とまったく違う景色で慌てふためきました。

信号待ちで運転手さんに確認すると、やはり目的地のバス停は通らないとのことで、一度下車して教えてもらったバスに乗り直してギリギリ時間には間に合いましたが、身体中、冷や汗がドバーッ。

時間を気にせず行く時であれば慌てることもないのですが、約束の時間は迫るわ、どこへ向かっているのかわからないわで、焦りと不安で挙動不審になりそうでした。

訊くと地元の方でも乗り間違えることがあるとのことでしたが、本当に怖かった。
路線バス、気をつけなければ。

直木賞発表号

2019年02月26日 | 日記
ようやく買えたオール讀物。
毎月22日発売なので買いに行くも見当たらず、おかしいな~と思っていました。
印刷過程で事故があり発売日が26日に変更になっていたと知り、早速買ってきたのでした。
現代ものも時代小説もエッセイもマンガも載っている、オール讀物。
読み切りも連載小説もあり、連載小説は早く続きが読みたくて毎月20日を過ぎた頃からソワソワしだします。
そして今号は、直木賞発表号でもあります。
芥川賞受賞作は文藝春秋に掲載されますが、なぜか芥川賞よりも直木賞受賞作の方が好みの作品が多いです。
しかし、3・4月合併号ということは次の発売は5月?

一気に読まずにじっくり、なんてできるかなぁ。

岡太夫

2019年02月25日 | 日記
「おかだゆう」と読みますが人の名前ではなく、わらび餅のことなんですね。
今日はその名のつく小説を電車の中で読んでいて不覚にも泣きそうになってしまい、あわててマスクをした帰り道でした。
花粉症の季節なので目が涙ぐんでいても大丈夫かなと思いつつ、久しぶりの涙腺直撃小説にやられてしまいました。
映画はある程度心の準備ができますが、小説の不意打ちは文字通り突然で、目を真っ赤にして帰ったのでありました。
読まずに本を閉じれば良いのですが、なぜか閉じることができないんですね。
朝の出勤電車でなかったことが救いでありました。

ドタバタな春

2019年02月24日 | 日記
沈丁花の花は少しだけ開いた状態のままですが、梅は満開になり甘酸っぱい香りが漂っています。
そんな今日は、実家の玄関にてんとう虫が飛んで来て、母の入院している病院へ向かう途中にメジロとすれ違いました。

うららかな春の一日と思っていましたが夜になって重大な忘れ物に気づき、あ~ッ! となってしまいました。
お雛様を出すことを、すっかり忘れておりました。
夜に出すのはあまり良くないと聞いたことがあり、明日の朝お出ししようと思います。
明日の朝、早起きできるかしら。