goo blog サービス終了のお知らせ 

Eight-Door Memories

~ 〃歌探し人〃 takaboh のブログ ~         ※コメントは、管理者の承認後に表示されます。

デザート・ローズ・バンド

2009-08-10 21:38:18 | ウエスト・コースト

  The Desert Rose Band - I Still Believe In You

 いつ聴いても気持ちが良いサウンドですね。70年代のウエスト・コースト・サウンドを変わらず継承してくれたバンド。

 バーズ、フライング・ブリトー・ブラザーズ、サウザー・ヒルマン・フューレイ・バンド等を経て、今なお良きパートナーのハーブ・ペダーセン等とこのバンドを結成したクリス・ヒルマン。昨年は、ハーブ・ペダーセンとともに来日もしていたようです。

 安心して聴くことのできるこういうサウンド、今はなかなか聴くことができない時代になってしまいましたが、こうして映像を見れるだけでも幸せなことです。


荒井由実

2009-08-08 10:16:57 | マイ・フェイバリット

  海を見ていた午後 山手のドルフィンをたずねて 荒井由実

 秋でもないのに、何か感傷的になるこの頃。祭りが終わり、お盆が来るから? このところの冷夏のせい? 歳のせい?  とにかく、この曲を聞きたくなりました。

 しばらくぶりの邦楽です。ユーミンの数ある名曲の中でもベスト3に入るくらい昔から好きな曲です。

 しかし、YouTube にこの曲をアップされた方の投稿、泣かされますね。奥様との思い出の曲だとか・・・。ご夫婦の末永いお幸せをお祈りいたします。

 ドルフィン。機会があったら、自分も行ってみたいです。ソーダ水でも注文して、海を眺めたら、貨物船が通るかも・・・?

   


イーグルス

2009-08-07 07:18:27 | ウエスト・コースト

  Eagles - Tequilla Sunrise live Holland

 デビュー曲「Take It Easy」の大ヒットで、一躍ウエスト・コーストのスーパー・グループになった彼等でしたが、カントリー色、アコースティック色が強かった初期のサウンド、そして若かった時の彼等の姿が、自分のようにずっと彼等から離れていて、浦島太郎状態の自分には、すり込まれていて、今でもそのような曲を求めてしまいます。(^^;)

 彼等のコーラスもまた爽やかなウエスト・コーストの風を感じさせてくれます。


エリック・クラプトン

2009-08-05 18:32:59 | マイ・フェイバリット

  Eric Clapton Drifting Blues 2008 Unplugged Live TV Recording 2008

 クラプトン、昔からのレパートリー「Drifting Blues」ですが、自分もデレク&ドミノスのあたりから聴いています。

 いつ聴いても風化しない彼のブルースですが、今はあまりブルーな気分を感じなくなりましたが、昔の彼のブルースは、悲壮感すら漂っていた感がありました。

 いろいろなことを経験し、乗り越え、それを音楽に昇華させてきたからこそ、世代を超えて支持される彼の存在感は、やはりグレートです。

 


ガース・ハドソン

2009-08-03 21:29:46 | マイ・フェイバリット

  Garth and Maud Hudson - I shall be released

 昨日は、元ザ・バンドのガース・ハドソンの72回目の誕生日でした。ハッピー・バースディ!

 キーボード、サックス奏者として、類い希なる才能の持ち主の彼、今は奥さんのマウドとともに活動しているようです。奥さんは、車椅子が必要なようで、サングラスをかけて、ソウルフルな感じで歌っています。

 ザ・バンドは、リチャードとリックが亡くなり、レヴォンも病気と戦いながら活動していますが、ガースは健康面ではまだ元気そうです。

 彼は昔から老けていましたので、今見ても一番変わっていないような気がします。とにかく、元気でこれからもプレイを楽しんで、長生きしてほしいと思います。

 若い仲間とともにリチャード・マニュエルのファルセット・ヴォイスで有名な「 I shall be released」を楽しそうに演奏しています。